アクセスしていただきありがとうございます。
このページをご覧いただいているということは、投資で成功したい!
毎日の通勤や会社が嫌で配当収入だけで生活したい!など理由は様々だと思いますが少なからず資産を増やしたいとお考えだと思います。
その考えをお持ちであるだけで、あなたは世の中の大多数の人より数歩いや、数十歩も前を行っていると言えます。
なぜなら、会社で働く8割以上の人は、投資という最高の資産を増やす行為をしていないからです。
本記事では、投資に対してどのようなマインドでいるべきか解説します。
では、なぜ投資をしないあるいは、興味がない人が多いのでしょうか。
理由は、日本では投資=リスク=危険=損する=マイナスのイメージこのような方程式が成り立つと、小さい頃から教えられてきているからです。
もちろん、ハイリスクの投資を勧めているわけではありません。
適切な金額を貯金し、残りの可能な範囲で投資に回しましょう。ということです。
毎年数十万円の配当を得て、気持ち的に少し楽に暮らしています。 ゆくゆくは配当収入だけでの生活を目指しています。
目次
1.リスクのないところにリターンはない
それって100%元本保証なの?とか必ず儲かります!とかはっきり言って愚問であり、その思考自体改めなければいけません。
リスクを背負わずに確実に儲かる仕組みなど存在しないからです。
逆に言うと、リスクを引き受けた人だけがリターンを得るということです。
ただリスクを背負うだけではいけません。
投資の世界には5のリスクを引き受けて1のリターンしか期待できないものと3のリスクを背負うことで5~6のリターンが期待できるものなどが存在します。
この考え方を持っているだけでも随分と結果は変わってくるでしょう。
2.短期思考は死を意味する
投資を始めた方に非常に多い明日にでも資金を倍にしてやろうとかはっきり言って甘すぎます。
しかし、この発想を持っている人は非常に多いです。
特に、FXや仮想通貨などの取引を始めたら一攫千金を狙ってフルスイングで投資資金を突っ込む人が多すぎます。
かの有名なバフェットも言っています。
「皆が金持ちになれないのはすぐに金持ちになろうとするからだ」と。
私は勉強を始めた時この言葉が魂に響きました。
そして、ゆっくりやればお金持ちになれるんだと確信しました。
3.はじめは国債への投資でもよい
初心者の方は投資のなかでもまず、確実に戻ってくる国債の投資はおすすめです。
しかし、日本の国債に投資しても利息は雀の涙なので、米国債が良いでしょう。
米国債は今でも金利2%以上はもらえますし、アメリカが潰れるということも近い将来ないでしょう。
いくつかリスクもありますが米国債はドルで購入しますので償還されたとき1ドル100円だったのが1ドル90円になっていたら損失が生まれてしましますので、その時は円に換金せず、ドルのまま保有しておくのもいいでしょう。
逆に1ドル110円になっていれば、換金したとき利益が生まれます。
4.複利効果は最強
なぜ、長期目線が必要なのかそれは複利効果が最大限に得られるからです。
お金がお金を生みさらにお金を生む。
これは簡単なことですが、世の中のほとんどの人がやっていません。知っていてもやらないと意味がありません。
簡単にいうと、株を買い、もらった配当でまた株を買うことです。これを延々繰り返します。言ってみれば死ぬまで繰り返します。
そうすることで、お金の雪だるまができあがり、資産を増大させるでしょう。
5.投資を楽しめたら勝ちを意味する
私もそうですが、最初は投資なんて一部の天才だけがやるものだと思っていました。
しかし、勉強するにつれそのような抵抗もなくなり、本を読んで知識が増えることや、いろんな考え方を学ぶことで、世の中の違う景色を見られることが非常に楽しくなりました。
いままで、浪費していたものを株や仮想通貨に投じたりすることで、資産も時間も有意義に使えていることで自信や活力が湧いてきます。
忙しいからできない。本を読んでもわからない。
最初はだれでもそうです。嫌でも続けることで慣れてきます。
寝る前の30分を10年後の成功のために使いましょう。意外と簡単なことも多いことがわかってきます。
そして、必ず報われる時が来ると信じて学習していきましょう。
あなたにも是非、少しずつでいいので投資の勉強を継続していただきたいと思います。
米国株の情報を得るならモトリーフール
ありますよ。
米国株の最新情報を無料で得るならモトリーフールにメルマガ登録しましょう。
登録していない人は損をしているかもしれません。 モトリーフールを利用するにはチェックボックスにチェックし、メールアドレスを登録するだけ。
30秒あればできますね。名前も住所もいらないので、すぐに情報にアクセスできます。 余計な広告・宣伝メールは一切来ませんのでご安心ください。
たとえば、
コカ・コーラより高配当な米国株3銘柄
知名度は低いが注目すべき配当株3銘柄 などわかりやすく解説されています。
無料で週に1回メルマガが届きます。今すぐ登録してみましょう。
6.まとめ
ここまで投資の学習が極めて大事であるといいましたが、ひたすら勉強し続けるのはたしかに精神的にきついです。
なので、経済的にも精神的にも可能な範囲で行ってください。しかし、必ず何年も何十年も続けることです。
色んな要素を研究した上で、取り組まないと必ず途中で辞めます。
なぜなら、その投資を行う確固たる理由が自分の中にないと損失がでたり、利益が減ってくると途中で売却したり継続できないからです。
そのためにもなぜ、投資をするのか。
周囲に勧められたからではなく自分の中で、強い信念を持って継続していきましょう。
例えば、本を読むとか、自分なりに研究した投資法は継続することができます。
知識も雪だるまのように大きくなり伴って資産も増大するでしょう。
そして、何度も言いますが焦らないことです。
10年後を意識していれば、損失がでても勉強代として考えればいいわけです。
失敗しても必ず続け、最後に笑えればいいのです。
-
-
人気記事【完全解説】米国株購入の際に注意すべきこと総まとめ
りんごちゃん初めて米国株買うんだけど、購入する時に注意するべきことを教えて! OKです。 そんな疑問に答えます。 米国株を初めて買う時など間違えてしまったり、損をしたりしないか不安ですよね? 不安過ぎ ...
続きを見る