リスクはリターンそのもの
リスクを取れない人に経済的な成功はありません。
なぜならリスクは成功そのものでもあるからです。
闇雲にリスクを取るわけではありません。
そもそもリスクは危険性と訳されることもありますが、それは誤りです。
不確実性を意味し、逆をいえば可能性も秘めているということです。
また常に求められるのはリスクを管理することでありこれがだめになったらこうするという保険を何重にもかけておくことで身が守られるということです。
日本人は元本保証という言葉を好みますが、はっきり言いますが元手が数億とかない限り、元本保証のあるものに投資しても絶対に金持ちになることはできません。
大切なのは、リスクを取るべきものに投資をし必要なリスク管理を行い、死ぬほど考えて投資したものの結果が出るまで一生保有するということです。
初回登録から30日間は完全無料
気に入らなければ解約可能
資産を増やすには順張りが基本である
例えば株において暴落している株があったとします。
安く買えるので、すぐに買いをいれたくなりますが下げているものを買うという逆張りは、あてずっぽうになることが多いため、利益が出にくいことが多いです。
下がっている途中で買えば、そこからさらに下落し、二度と戻ってこない可能性もあります。
もちろんその後値が戻り、利益につながることもありますが確率的に低いため下げ止まりを確認し、戻りを確認してから買いを入れるなど工夫が必要です。
基本的には買われているものを買うという順張りが成功につながると言えます。
長期投資の根幹は自己投資
投資をすることは、自己投資を意味します。
投資を学び収入が増えると投資の元手が増えます。
元手が増えると資産が増えます。
資産が増えると、運用を学び資産の運用そのものが自己成長に繋がります。
損失を被ることもあるでしょうが、それも成功するための経費と考えなければいけません。
どこがいけなかったのか、次はどうしていけばいいのか。問い続けることで成功に近づいていくことができます。
また、大切なのは死ぬほど考えたものに最高のタイミングで購入することです。取得単価が全てです。
いいものを高すぎる時に購入しても旨味はありません。
絶妙のタイミングで投資するというイメージを持ち取り組みましょう。
自分が本気で納得したものは、一生ホールドできるはずです。
然るべき時に売却するかもしれませんが、自分が納得していないものは途中で売ろうかなという気持ちになることが多いです。
そのためにも、人から聞いたからではなく自分なりの解釈を持ちましょう。
最高に有益な書籍です。