WordPressを使ったブログの始め方
初めてブログを始める方のために、WordPressを使ったブログの始め方を5つに分けて分かりやすくご説明します。ブログで収益を上げている方にも、非常に利用されていますのでご覧ください。
私も、最初は無料ブログなどを試しましたが、完成度の差は歴然でした。少しでもWordPressの良さをお伝えしたいと思います。
行っていただくのは、以下の5項目です。一つずつ見ていきましょう。
①ドメイン取得
②サーバーをレンタルする
③ドメインとサーバーを紐づけする
④WordPressをインストールする
⑤WordPressのテーマ設定をする
どこのサイトでもあまり差はありません。私はWordPressと紐づけが簡単なエックスドメインで取得しました。ドメインについては、あまり長すぎずホームページを端的に示すようなローマ字が良いですが特にこだわらなくていいです。
例).com .co.jp. .me .net などがありますが.comが一番無難です。ドメインによってSEO対策に影響があるという話もあるみたいですが実際はあまり関係ないので大丈夫です。
初心者の方にはXSERVERがおすすめです。
圧倒的にコスパが良いです(X10プランで月1,000円で済みます)初心者でもプロのようなブログ作成が可能です。他社のサーバーもありますがXSERVERで間違いありません。私もXSERVERを利用しています。サクサク動くし全くストレスがありません。
登録はこちらからどうぞ。
WordPressとドメインについてはXserverの管理画面で簡単に紐づけが可能です。
※コストのみ考える方はエックスドメインではなく他社でドメイン取得も可能です。ただ、紐づけが少しややこしくなるので、推奨しません。コストがかかるといってもケースバイケースですが数十円から数百円の差です。ここではXserverをおすすめします。
これは超絶簡単です。エックスサーバーの管理画面からWordPressがすぐにインストール可能です。こちらからWordPressをインストールしてもOKです。
インストールが完了したら、ブログのデザインを決める作業です。「せっかくブログをやるから、気合い入れて探すぞ」と意気込みすぎると長時間決まりません。特に、開発者とかではない限り、どうしてもこだわらない場合はWordPressのテーマをダウンロードしましょう。
無料のテーマで構いません。有料だからブログが読まれるということもありません。あとで、変更することができますのでここまで決まればブログを書き始めることが可能になります。
①から⑤を行えば、これであなたもブロガーです。すぐにブログを始めることができます。ただ、その他の設定など細々とやることはまだありますので、徐々に完成させていきましょう。
登録はこちらから!