資産形成にために実益主義でいこう
資産形成のためのマインドに関する記事を評価していただくことが多いので本記事では実益主義についてお話させていただきます。
実益主義とは、文字通り実益、利益になることしかやらないという意味です。ここでは資産形成を目的としていますので資産形成のためにやるべきこと、やってはいけないことをご紹介します。
✅無駄な飲み会にいかない
✅無駄な人付き合いはしない
✅前向きに行動する
✅人の言動を気にしない
✅やると決めたことはトコトンやる
✅資産形成にストイックになる
✅帰ったら速攻副業をやる
無駄な飲み会、無駄な人付き合いはしない
これは小さいことのようですが、かなり大事です。私たちは気づかない所で周囲の人からかなりの影響を受けています。
ただ、バカ話をして盛り上がる人とは一緒にいて楽しいかもしれませんが、資産形成の観点から言えば、はっきり言って付き合う必要ありません。
なぜなら、自分にとって投資や副業などの収入増加につながるような有益な情報が得られないからです。飲みに行くなら家で本を読み情報を取り入れる時間に使いましょう。
前向きに行動する
何事も前向きに行動することで、成功することや失敗しても次につながるような有益なことに出会えます。
また、自分のスキルアップにつながるような人にも出会えることもあるでしょう。
ブログを書いてみたり、Twitterを始めてみるなど情報が得られたり、成長に繋がる行動をしていきましょう。
人の言動は気にしない
例えば、資産形成において投資は非常に有意義です。損することもあるかもしれませんが、きちんと訓練すれば利益を得られることもあります。
ただ、日本人は特に投資などという言葉にはネガティブなイメージを持つ人も多く、身近な人に投資を始めると言えば、「やめたほうがいい」「リスクが大きすぎる」など勉強不足のかたまりのようなことを言われます。
それは、本気で無視しましょう。自分で調査をし、買うと決めた株があるなら買う以外ありません。
人に何を言われても関係ありません。
やると決めたらとことんやる
例えば、株やFX何でもいいのですが、やり始めたら継続してやり続けましょう。
株を一回買ってそのまま置いておいても仕方ありません。
常に、次はどういう銘柄にチャンスがあるのか、いつも努力している人だけに利益がもたらされるのです。
資産形成にストイックになる
正直に言って、ただ労働だけして生活費を稼いでいるだけでは大きな資産は形成できません。
倹約をし、投資による複利で資産を大きくしていく必要があります。それには、寝る時間を削ったり、通勤中に読書などで勉強する必要があります。
ただ、お金が欲しいと思うだけではなく、マインド転換を図り実際に行動に移していきましょう。
帰ったら速攻副業をやる
2020年これから副業ブームが到来するでしょう。ネットやコンテンツを作成することで個人で稼ぐ時代になります。そのブームに乗り遅れないよう今から、スキルを身につけるなど努力しましょう。
家でテレビを見るのではなく、プログラミングやYouTube何でもいいので自分の得意な分野を作りましょう。そうすることで、労働収入だけでなく、さらなる資産を形成できるようになるでしょう。