OKです。そんな疑問に答えます。
結論として、現実的なリタイアを目指すためには、
①米国株で長期的な運用をする
②日本株でテンバガーを狙え
③仮想通貨(暗号資産)でテンバガーを狙え
この3つを掛け合わせることがおすすめです。
なぜなら、米国株で比較的ゆっくり資産を増やしながら、一方で、仮想通貨などの爆益狙いとも言える投資をすることで場合によっては、一気にリタイアへの道が開けてくる可能性が高いからです。
では、詳しく確認していきましょう。
この記事を書いている私は31歳。
サラリーマン。
おかげさまでTwitterのフォロワー5,300人を超えました。
投資歴4年。
米国株や仮想通貨に毎月投資をしています。
毎年数十万円の配当を得て、気持ち的に少し楽に暮らしています。
ゆくゆくは配当収入だけでの生活を目指しています。
目次
リタイアへの道:配当収入と売却益による収入を分けて考えよう
米国株を購入すると基本的に年に4回配当収入が得られます。
この配当収入は保有しているだけでもらえる収入であり、
株や仮想通貨など売却した際に得られる売却益とは、性質が異なるので分けて考えるようにしましょう。
大切なので繰り返します。
配当収入は保有しているだけでもらえる収入です。基本買ったら永久に放置しましょう。
資産を増大させる基本方針
①配当収入:基本的に売却せず、永久保有する。年に4回自動的に入ってくるので、入ってきたら新しい株や資産性のありものに変えていく。
配当収入を得るのに向いている投資対象:米国株
理由は株主還元、過去の株価上昇率、連続増配を続けている企業が多数いることから米国株が向いているからです。
②売却益:2倍~10倍、100倍になったら売却するなどあらかじめ決めておき、その時がきたら売却する。
具体的には、日本株、仮想通貨(暗号資産)を推奨
長期的な値上がりが期待できるビットコイン・イーサリアム・リップルなど主要コインへ投資することで、テンバガーの可能性も広がります。
また、日本株であればマザーズや東証2部上場企業から検討するとよいでしょう。
リタイアへの道:米国株で安定的な長期運用をしよう
配当収入を得るには米国株がおすすめです。
理由を一言でいうと、米国企業は株主還元、過去の株価上昇率、連続増配を続けている企業が多数いるからです。
そして、平均リターンは7%とも言われています。7%は無理でも現実的に3~4%は普通に目指せます。
【連続増配年数のみに焦点をあてると、日本は花王の29年が最高です。連続増配年数50年以上の企業が、何社もある米国株とは比較になりません】
他にも見るべき指数数値はありますが・・・
株主還元への意欲の高さや対外的にも米国企業が強いことから、買い進める価値があります。
具体的には・・・
20年30年給料の一部や、得られた配当を再投資することで大きな資産を築ける可能性が高まっていきます。
あのウォーレン・バフェットが言う「スノーボール(雪だるま)」のようにゆっくり転がして時間さえかければ、大きな結果を生むことでしょう。
配当収入は配当収入でゆっくり時間をかけて成長させていきましょう。
しかし、
「配当収入を大きくしていくのは時間がかかりすぎる」
「ある程度リスクは覚悟で、もっと早く資産を増大させる可能性のあるものに投資したい」
そのような方は、次に解説するテンバガー狙いの投資も米国株投資と共に併用していきましょう。
リタイアへの道:日本株でテンバガーを狙え
日本株でテンバガーを狙う場合、まだ株価が低迷していて、これから成長していく企業に投資する必要があります。
既に少し解説しましたが、マザーズや東証二部上場企業が狙いやすいです。
逆に、東証一部上場企業などはかなり成熟している企業が多いため、大きなリターンを得るのはかなり難しいといえます。
詳しいテンバガー狙いの条件などは
▼こちらをご覧ください。
-
-
参考【日本株にも応用可能】米国株テンバガーの見つけ方完全解説
りんごちゃんテンバガーってどうやって見つけるの?なにを参考にしたらいい?教えて! OKです。そんな疑問に答えます。 結論として、テンバガーを見つけるには、失敗も覚悟しながら調査することが必須です。 「 ...
続きを見る
リタイアへの道:仮想通貨(暗号資産)でテンバガーを狙え
仮想通貨(暗号資産)については賛否両論あります。
「仮想通貨なんて通貨じゃない・・・」
「ハッキングなどの被害が多くリスクがある・・・」
このように多くの批判や意見があります。
とはいえ、仮想通貨市場が拡大するのか収束していくのか誰にもわかりません。
そして、現在もたくさんのコインができており、どのコインが良くて儲かるかはわかりません。
ただ、一つ言えるのは・・・
大きなリターンを望むのならリスク覚悟で、資金の一部を投じる必要があるいうことです。
残念ながら・・・
仮想通貨が実用的で大衆に使われるようになった時には、投資としての妙味はなくなっています。
ここで大事なのはとりあえず買ってみることです。
大きなリターンを得るためには、わからない部分があっても投資してみて、大勢の人が買う前に買っておく必要があります。
とりあえず買ってみて、そのあと買い増すのか売却するのか考えればいいのです。
個人的には、イーサリアムやリップルをコツコツ買い増ししています。
1日で10%資産の変動があることもありますが、余裕資金で買っていますので正直
「上がっても下がってもどちらでもいいです」
ただし、このリスクを許容する分、後で得る利益は、かなり大きなリターンを期待しています。
10倍20倍それ以上も十分狙えます。まだ購入していない方は、主要コインからでいいので少しずつ調達してみましょう。
仮想通貨はCoincheck(コインチェック)で始めよう
仮想通貨を始めるならコインチェックがおすすめです。
ポイント
・口座開設無料
・何より画面が見やすくてきれい
・ビットコインやイーサリアムなどの主要通貨を含む14種類を取扱っている
アカウントの登録手順
1.トップ画面でメールアドレスとパスワードを入力して下さい。
2.入力したメールアドレスに確認メールが来るので、文中のURLをクリックして下さい。
3.日本円の入金には電話番号の登録が事前に必要です。電話番号を入力して送信するボタンを押して下さい。
4.携帯電話宛にSMSメールが届きますので、メールに記載されている認証コード6桁を入力し、認証を完了させて下さい。
5.本人確認ページから必要な書類を提出して下さい。
以上がコインチェックの登録方法です。
個人的には、2つ以上の口座開設をおすすめしています。コインチェック以外ならビットバンク
がおすすめです。
必ず、開設しておきましょう。
【リタイアへの道】米国株で運用しつつ〇〇でテンバガーを狙え!まとめ
本記事では、リタイアに向けた実際に私が実践している運用方法を紹介しました。
もう一度内容を確認しておくと、
ポイント
・配当収入と売却益を狙う対象を分けて考える
・米国株で長期的に運用する
・日本株で大きなリターンを狙う
・仮想通貨で大きなリターンを狙う
これらを組み合わせることで、資産の増加スピードを早められると考えています。
いずれも大切なのは、配当や利益を浪費せず、新しい資産を買い増すことです。
くどいようですが仮想通貨(暗号資産)についてもアレルギーをもたず、何事も試してみる。この精神で取り組みましょう。
▼コインチェックはこちら
▼ビットバンクはこちら