仮想通貨

【ビットコインってどうなの?】仮想通貨のメリット・デメリット

りんごちゃん
りんごちゃん
仮想通貨を始めてみたいけど、周りにやっている人がいなくて不安。メリットとデメリットが知りたーい!

OKです。そんな疑問に答えます。

結論からいうと、仮想通貨はデメリットもある一方でメリットもかなりあります。

「今からじゃ遅いのでは?」

「仮想通貨なんてわからないし怖い・・・」

こんな悩みを持っていませんか?

メリットとデメリットを理解していれば、値動きでいちいち動揺することがありません。

具体的に解説していきますので、是非ご覧ください。

 

この記事を書いている私は31歳。 サラリーマン。投資歴3年。 米国株や仮想通貨に毎月投資をしています。
毎年数十万円の配当を得て、気持ち的に少し楽に暮らしています。 ゆくゆくは配当収入だけでの生活を目指しています。
執筆時点で保有しているイーサリアムは購入金額の2倍以上の価格をつけています。

 

 

 

 

 

仮想通貨のデメリット

先行き不透明

2017年末に仮想通貨ブームとも言われ、ビットコインは200万円を超える値をつけました。

その後各国で様々な規制が行われています。特に中国では、2020年1月に中国では仮想通貨取引は認められないとして大きな話題となりました。

今後も取引が制限されたり、流通が妨げられるようなことがあると価格は下げる傾向にありますので、覚えておきましょう。

 

 

実用性のないコインも無数に存在する

仮想通貨は種類によって様々は効果が期待されています。2020年5月においては世界中で3,000種類を超える仮想通貨が流通しています。

中には、将来性がなく実用されないコインもでてきます。

一発逆転。みんなが知らないコインを調達しよう。

こんな思惑は資金を失わせる可能性が高いです。

本当に失ってもいい資金であれば、ICO(新規仮想通貨公開)などに挑戦してみてもいいですが、おすすめしません。

できる限り流通量の多い、ビットコインやイーサリアムなどの方がリスクは抑えられるといえるでしょう。

 

 

ビットコインなど仮想通貨の値動きは読めない

各国で規制がされたり、ビッグニュースが流れたりすると価格は大きく動きます。

大幅な利益が一瞬にして損失になることも。

ボラティリティ(変動率)も大きいので、初心者の方は特に動揺しやすいかもしれません。

ビットコインの売買を繰り返すビットコイントレードなども流行っていますが、知識なしで飛び込んで成功できる世界ではないので初心者の方は長期保有を心がけましょう。

 

 

仮想通貨のメリット

爆益が狙える

▼こちらはBTC/米ドルのチャートです

 

2017年末にビットコインが暴騰しました。たくさんの人が「億り人」になったことでしょう。投資資金が10倍、100倍それ以上になる可能性もあります。

具体的に価格が高騰すると思われるケース以下の通りです。

ポイント

・本格的に仮想通貨が社会の役に立つようになった時

・仮想通貨ETFが承認され市場に大量の資金が流入した時

まだまだ仮想通貨市場は小さいですから、資金の流入が増えれば一気に価格は高騰します。

 

個人的には、米国株式の投資を推奨していますが、投資に回せる資金の2割から3割程度は仮想通貨に回しています。

なぜなら、米国株である程度時間をかけてリターンを堅実に得ながら、仮想通貨で巨大なリターンを狙うことができるからです。

両方を組み合わせることで、資産増大スピードが上昇すると考えています。

 

 

実用性、将来性がある

仮想通貨には将来性があります。というのも、フィンテックがどんどん広まって行くからです。

たとえば、海外送金。今は何日もかけて世界の銀行をいくつも経由して、振込先に振り込まれています。しかも、手数料は激高。

 

そこでリップル(XRP)を使えば、どうなるのか?

4秒で送金できます。しかも、銀行口座は不要ですし、手数料もとても安く抑えられています。

実際に、世界の名だたる銀行がリップル社と提携していることからも、実用が期待されていることがわかります。

※余談ですが、日本では銀行口座を持っていることが当たり前ですが、海外ではそうではありません。

改善は見られるものの、2018年世界で17億人の成人が銀行口座を保有していませんでした。

たとえば、日本に出稼ぎに来て稼いだお金を母国の家族に送金するために、送金額の数十%を手数料で取られているケースもあるそうです。なので、仮想通貨が普及すればスマホ一つで送金が完了し、そのような悩みも解決できるのです。

 

 

みんなが辞めといた方が良いと言う

みんなが辞めた方がいい良いと言うことがメリット?

おかしいと思いますよね。でも、これこそ大きなリターンを狙う真髄ともいえるポイントなので深掘りします。

日本人の方に特に多いことなのですが、

せっかく自分で興味を持っても、人に聞いてその答えをうのみにして、実行しない人が本当に多いんです。

たとえば、こんな例がわかりやすいでしょう。

仮想通貨に興味を持つ⇒親や周囲の人に

「ビットコインってどうかな?」

「買ってみようかな?」

こんな質問をすると決まって返ってくる答えは、

「銀行に貯金しておきなさい」

「0になるから辞めときなさい」

こんな答えが返ってきます。そしてそれを受け入れ結局...挑戦しない

 

ではどうしたらよいか?

 

その答えは、たとえ他の人に止められたとしても無視してOKです。なぜなら、聞かれた人も仮想通貨のことをほとんど知らないからです。

みんなが買い始めるころに投資の旨味なんてありません。

人から止められたらむしろ、逆の発想を持ちトライしてみましょう。

少額で始めれば、失敗しても再起できるし、良い経験になりまたレベルアップできますから挑戦あるのみです。

 

 

仮想通貨を少額購入してみよう

ビットコインは詐欺だ・・・

仮想通貨は通貨じゃない・・・

こんな意見は完全スルーでとりあえず買ってみましょう。

仮想通貨を始めるなら完全無料のコインチェックがおすすめです。

ポイント

・口座開設無料

・何より画面が見やすくてきれい

・ビットコインやイーサリアムなどの主要通貨を含む10種類を取扱っている

 

アカウントの登録手順

1.トップ画面でメールアドレスとパスワードを入力して下さい。

2.入力したメールアドレスに確認メールが来るので、文中のURLをクリックして下さい。

3.日本円の入金には電話番号の登録が事前に必要です。

電話番号を入力して送信するボタンを押して下さい。携帯電話宛にSMSメールが届きますので、メールに記載されている認証コード6桁を入力し認証を完了させて下さい。

4.本人確認ページから必要な書類を提出して下さい。

以上がコインチェックの登録方法です。

個人的には、2つ以上の口座開設をおすすめしています。コインチェック以外ならビットバンクがおすすめです。

必ず、開設しておきましょう。

 

Coincheckの無料登録はこちら

 

 

 

コインチェック

 

▼詳しくはこちら

参考【仮想通貨初心者向け】コインチェックの申込み~買い方完全解説!

続きを見る

 

 

仮想通貨のメリットデメリットまとめ

本記事では、仮想通貨のメリットデメリットについて解説しました。

簡単にまとめると、

ポイント

デメリットとしては先行き不透明で、怪しいコインもあり、値動きはよめません。

メリットとしては、人がおすすめしないということは先行者利益が取れ、将来性があり、大きなリターンを狙うことができることです。

以上です。これを読んで少しでも興味がわいたら是非実行してみましょう。

といってもめんどくさがらずに挑戦できるのは、100人に1人位です。是非あなたに、その1人になってほしいと思います。

 

コインチェック

人気記事【初心者必見】仮想通貨はこれから始めてもOK!価格上昇理由まとめ

続きを見る

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

-仮想通貨

Copyright© 信用金庫をやめたい人へ , 2023 All Rights Reserved.