
OKです。そんな疑問に答えます。
「仮想通貨ってブームは去ったのでは・・・」
「仮想通貨は今から始めても遅いかな・・・」
結論からいうと、今からでも遅くありません。なぜなら、仮想通貨市場がより多くの人に認知され、実用化されるのはもっと先だからです。
さらにいうと、投資対象として保有するのなら、早い方がいいです。
「安くなったら買おう・・・」
「買うタイミングがあったら買うから今はいいや・・・」
こんな思考を持っていませんか?
まず、自分に都合よく安くなるわけありません。そして、買うタイミングが来たら買うなんて、そんなタイミングはいつまでもやってきません。
(えらそうに言っていますが、私も最初のころは安くなったら買おうとタイミングを計っていました・・・)
なのでベストな方法は、毎月仮想通貨を少しずつ買い増していくことです。
こうすることで、リスクが分散され値動きが大きくなっても動揺しませんし、価格が上がっていけば利益も大きく伸ばすことができます。
成功すれば、間違いなくあなたの人生の幸福度や自由度は上がっていくと思います。
では、詳しく見ていきましょう。
仮想通貨は終わった・・・2018年の暴落を解説
2017年末ビットコインは200万円以上の価格となり、空前の仮想通貨ブームとなりました。しかし、翌年には1BTC=50万円程度まで暴落しました。
この理由は、
・仮想通貨バブルとなりあまりにも急激価格が上昇したこと
・各国の仮想通貨規制が強化されたこと
・取引所へのセキュリティの不安が高まったこと
などが挙げられます。
これらのことが原因で、
「仮想通貨はオワコン」
「ビットコインはただのギャンブル」と一部で言われるようになってしまいました。
仮想通貨は終わっていない?2020年以降上昇予測される4つの要因
しかし、仮想通貨は終わっていません。
なぜなら、
ポイント
・仮想通貨の実用化が進められているから
・ビットコインなど半減期が予測されているから
・大手企業が仮想通貨市場に参入してきているから
・仮想通貨ETFが承認されれば、莫大な資金が流入するから
これらのことが実現していくには、基本的にまだ時間がかかるため、今から始めても遅くないのです。
詳しく見ていきましょう。
仮想通貨の実用化が進められているから
仮想通貨の本格的な実用化までは、もう少し時間がかかりそうではありますが、実用化に向けて動きは着々と進められています。
当然、実用化され需要が高まれば、価格にも反映されるのではないかと推測されています。
代表的な通貨においては、実用化に向けて以下のような動きがあります。
ポイント
ビットコイン:ビットコインでの支払い可能店舗が増えている。仮想通貨での支払いが主流になるようなことがあれば、仮想通貨の代表であるビットコインの需要はさらに高まるでしょう。
イーサリアム:技術的なレベルが高く、法人の実務に利用できるようなシステムの構築などに向けて進化している。
リップル:海外送金に利用するため、大手金融機関との提携が進められている。コストや送金にかかる時間を考慮すると、大きな役割を果たす可能性が高い。
実用化までは、解決しなければならないことが多くありますが、このように私たちの知らないところで、技術は確実に進歩していることを忘れてはいけません。
日常生活に入り込んで来たら、価値が認められ価格も上昇する可能性が高いことは言うまでもありません。
ビットコインなど半減期が予測されているから
ビットコインの半減期に大きな影響を与えると言われているのが「半減期」です。
この半減期とはマイナーと呼ばれるビットコイン取引を承認する人の報酬として、得られていたビットコインの枚数が半分になることを言います。
新規の発行量が減り、需要(ビットコインを欲しい人)は変わらないので、理論上は半減期によって価格は上昇すると考えられています。
第一回半減期【2012年11月】:報酬は50BTC⇒25BTCに半減
結果:目立った動きなし
第二回半減期【2016年7月】:報酬は25BTC⇒12.5BTCに半減
結果:半減期の半月前に最も価格が上昇し、その後少し下落して安定した。
第三回半減期【2020年5月】:報酬は12.5BTC⇒6.25BTCに半減
結果:半減期の前から上昇を続け、当日は大きな動きなし。
▼以下は第三回半減期付近のチャートです。
よくある質問
Q:半減期はなんで存在するの?
A:ビットコインは日本銀行が発行する「円」のようにだれかが流通量をコントロールしていないので、ビットコインの需要と供給のバランスを保つために半減期が設けられています。
一般に欲しい人が多ければ、価格は上昇します。逆に供給される量の方が上回るようになれば価格は下落します。
Q:いつ半減期がくるの?
A:ビットコインは21万ブロックが生成されるごとに半減期を迎えます。1ブロック約10分で生成されるので、およそ4年に1度半減期を迎えます。
大手企業が仮想通貨市場に参入してきているから
マネックスグループや楽天などの、お大手企業が仮想通貨市場に参入してきています。
大手企業が参入することで、サービスの良化や知名度が上がり、興味を持つ人が増えれば購入する人も増えるでしょう。
大企業が仮想通貨に期待していると考えれば、大企業の参入は仮想通貨の価格上昇につながると想定できます。
仮想通貨ETFが承認されれば、莫大な資金が流入するから
現在日本でも認められていませんが、仮想通貨ETFが承認されれば仮想通貨市場に大量に資金が流入し、価格が上昇することが考えられます。
ETFとは上場投資信託のことで、株のように取引できる投資信託のことをいいます。
上場するには、厳しい審査が必須で特に、アメリカではビットコインETFの承認申請の動きが活発になっています。
仮想通貨ETFが承認されれば、機関投資家も参入しやすくなりますので、より価格が上がっていくでしょう。
仮想通貨市場の波が来てる?2020年価格が高騰!
2020年8月4日現在、また仮想通貨市場が盛り上がってきています。
今までと違うのは、米国などの株式市場が強い上昇相場でないのにも関わらず、仮想通貨市場全体が上昇していることです。
今までは、米国株式市場などが上昇していると、仮想通貨市場も合わせて上昇しているケースがよく見受けられました。
リスク資産への投資が増えると、仮想通貨市場にも資金が流れ込んだためと考えられます。繰り返しですが、今回は様相が違います。
特に、株式市場が大きく動いているわけではないのに仮想通貨が買われています。
仮想通貨はこれからさらに上昇する?買い時は「今」!
ここまで仮想通貨の上昇していく理由を中心に見てきましたが、実際買うとなったら色んな不安がありますよね・・・
「資金は一括で購入した方がいいの?」
「マイナーなコインも買った方がいいの?」
結論からいうと、初心者の方は毎月1回や3カ月に1回など分散させながら、ビットコインやイーサリアム、リップルなどの有名な仮想通貨から始めましょう。
個人的には、長期的に評価され価格が上昇していくと踏んでいますので、一気に買うのではなく時間をかけてリスクを分散させながら。積み増していきましょう。
まだまだ、利用者は少ないので今でも先行者利益が取れますから、早めに口座開設をして少しずつでいいので買い進めていきましょう。
仮想通貨初心者ならコインチェックで始めよう!
仮想通貨を始めるならコインチェックがおすすめです。
ポイント
・口座開設無料
・何より画面が見やすくてきれい
・ビットコインやイーサリアムなどを含む主要仮想通貨を多数取扱っている
アカウントの登録手順
1.トップ画面でメールアドレスとパスワードを入力して下さい。
2.入力したメールアドレスに確認メールが来るので、文中のURLをクリックして下さい。
3.日本円の入金には電話番号の登録が事前に必要です。 電話番号を入力して送信するボタンを押して下さい。携帯電話宛にSMSメールが届きますので、メールに記載されている認証コード6桁を入力し認証を完了させて下さい。
4.本人確認ページから必要な書類を提出して下さい。
以上がコインチェックの登録方法です。
個人的には、2つ以上の口座開設をおすすめしています。
Coincheckの無料登録はこちら
▼詳しくはこちら
-
-
人気記事【仮想通貨初心者向け】コインチェックの申込み~買い方完全解説!
続きを見る
仮想通貨はこれから始めてもOK!まとめ
本記事では、仮想通貨はこれから始めても遅くない理由や仮想通貨の価格上昇理由などをまとめました。
少しでも興味がわいたのなら、仮想通貨を少しでもいいので購入してみましょう。実際に始めて購入した人にしかわからないこともたくさんあります。
他の人に差をつけるために今から差をつけてしまいましょう!!
きっとあなたの人生の自由度が高まるはずです。
-
-
人気記事【仮想通貨初心者】仮想通貨の始め方などのおすすめを一挙に解説!
続きを見る