その他

【銘柄・資金の使い方総まとめ】米国株テンバガーについて徹底解説!

りんごちゃん
りんごちゃん
なんでテンバガーをねらわないといけないの?もし米国株でテンバガーに成功したら、その資金はどうしたらいいの?教えて!

 

OKです。米国株テンバガーについて詳しく解説します。

 

結論として、テンバガーをねらう理由は簡単で、少ない資本で大きなリターンを得るためです。

 

・・・当たり前じゃん。って突っ込みが聞こえる・・・

 

しかし、ここで重要なのは、大きなリターンをねらうためにやみくもに、激安株を購入することではありません。

大切なのは株を複利でコツコツ運用しつつ、一部の資金で大きな利益をねらうことが重要です。

 

なぜなら、テンバガーねらいに失敗しても別の資産があれば、メンタル的にもラクですし、またチャレンジすることができるからです。

 

 

テンバガーを達成できれば、生きるために働くことから解放できる可能性があります。毎日、満員電車にゆられやりたくない仕事なんてやりたくないですよね。

人が知らないところで、株を仕込み大きな大きな果実をゲットしましょう。

 

本記事では、テンバガーをねらうことの重要性と米国株以外の投資方法についても、紹介しますので是非ご覧ください。

 

この記事を書いている私は31歳。

サラリーマン。おかげさまでTwitterのフォロワー5,200人を超えました。

投資歴4年。 米国株や仮想通貨に毎月投資をしています。
毎年数十万円の配当を得て、気持ち的に少し楽に暮らしています。

ゆくゆくは配当収入だけでの生活を目指しています。

 

 

 

 

【銘柄・資金の使い方総まとめ】米国株テンバガーについて徹底解説!

この記事では、米国株テンバガーをねらうための知識・理由・米国株以外の手段の総まとめを解説します。

正しく投資をすることで豊かになり、セミリタイアを目指して日々努力したいという方を全力でサポートします。

 

 

そもそもテンバガーとは、株などの価格が10倍になることを意味します。

 

たとえば、100万円投資して10倍になれば1,000万円です。

 

ちなみに、人は1,000万円手に入ればどうなるかというと

りんごちゃん
りんごちゃん
やったー!儲かった!何に使おう!海外旅行にいこうかな。

 

こんな風に考える人が大多数だと思います。しかし、テンバガーをねらうことと同じくらい大切なのは、その資金をどう使うかということなのです。

 

当然、使ってしまってはいけないのです。では、どうしたらいいのか詳しく見ていきましょう。

 

 

【米国株】テンバガーを達成した場合の資金の使い方

結論からいうと、投資して儲かった資金はまた投資をしてください。

 

「私はテンバガーをねらっているから、有能な投資家だ。」

「投資で何が何でも利益を絶対に出す!」

 

などと意気込むのもいいですが、利益が出た先を考えている人はほとんどいません。

 

賢明な投資家はこのように考えます。

たとえば、1,000万円手に入ったら、今度はそのうちの800万円は配当目的の日本株や米国株に投資し、残りの200万円は大きな利益をねらった投資をします。

場合によっては、不動産や短期トレード(FX)などジャンルの違った対象に投資しましょう。

繰り返しですが、旅行など消費に使ってはいけません。理由はカンタンで、利益もまた運用することで資産がさらに増やせるからです。

 

 

儲かったその先も見据え、

「ただ、儲かればいい」

「成功したんだから、ぜいたくしてもいいじゃん・・・」

 

このような発想は捨て、謙虚にいきましょう。

※1,000万円という大きな話をしましたが、10万円でも、100万円でも考え方は同じです。

 

 

【米国株】なぜテンバガーをねらうのか

テンバガーをねらうと言っていますが、ぶっちゃけ10倍じゃなくてもOKです。仮に30万円が300万円にならなくても。100万でも150万でも大きな価値があります。

 

重要なのは、少ない資金で大きなリターンをねらえる対象に投資しているかどうかです。

 

たとえば、

・貯金はしているけど銀行預金しかしていない

・国債など投資はしているものの、大きなリターンをねらえないものに投資している

・株は株でも根拠なく、とりあえず投資している

このようなケースは非常にもったいないので、投資対象を再検討しましょう。

 

理由はカンタンでテンバガーの目的は、小さな資本で大きなリターンを得ることだからです。

りんごちゃん
りんごちゃん
預金だけではお金は増えないもんね!

 

一般的なサラリーマンの収入でも大きなリターンをねらうことはできますし、セミリタイアに近づくことが可能です。

逆に、セミリタイアを目指すなら大きなリターンをねらわないと、20年30年という長い年月が必要となってきます。できるだけ早く資産を増やすためにテンバガーねらいは必須と言えます。

 

 

米国株テンバガー候補銘柄

ぶっちゃけ、テンバガー候補の銘柄を私も紹介していますが、テンバガーを達成する銘柄がわかる人なんていません。

 

いるとしたら、1人勝ちして莫大な資産を築いているはずで、あなたにその銘柄を教えるようなことはありません。

 

とはいえ、私は1人の投資家として情報提供をしたいので、別記事のリンクを貼っておきます。そちらで、私が保有しているテンバガーねらいの銘柄も公開しています。

【決して購入をすすめるものではありません】

 

 

米国株以外にテンバガーをねらう方法

これめちゃくちゃ重要なので覚えておいてください。

 

たしかに、米国株でも大きなリターンをねらうことができます。ただし、米国株市場はかなり大きくちょっとした資金が流れ込んでも暴騰しにくい市場です。

 

そこで、注目なのが仮想通貨。いわゆるビットコインやイーサリアムです。個人的には、数年後には本質的な価値が認められ、大きく成長していく市場だと思います。

 

なぜなら、まだまだ、市場は小さいですし、投資家から大きな資金が流入すれば暴騰する可能性が高いからです。

さらにいうと、米国株ホルダーでも

「仮想通貨はうさんくさい・・・」

「仮想通貨はリスクがある・・・」

 

こんな風に考えている人も多いです。実際Twitterでも仮想通貨関連のツイートの反応は明らかに鈍いです。

あおりのように聞こえるかもしれませんが、逆にこれはチャンスです。

なぜなら、まだまだ先行者利益が取れるからです。投資の世界は市場が成熟し、多くの人が参入してきてからでは遅いのです。

 

 

まだ、不安視されているころに仕込んでおくのが、成功する投資家だと私は考えています。これを聞いても始める人は1%いるかどうか・・・

私はチャンスだと強く思っていますが、あなたはいかがでしょうか?

 

少しでも興味のあるかたは無料口座開設して、コツコツ買い増していきましょう。

 

 

人気記事【仮想通貨初心者向け】コインチェックの申込み~買い方完全解説!

続きを見る

 

 

【まとめ】米国株テンバガーについて

本記事の内容をまとめておくと

 

ポイント

・小資本で大きなリターンをねらえる投資にトライするべき

・テンバガーだけをねらうのではなく、配当ねらいなどと組み合わせるべき

・必ずしも10倍ねらいでなくてOK

・テンバガー達成後のその先を考えておくこと

・仮想通貨は非常におもしろい投資対象であること

以上です。

テンバガーをただねらうのではなく、ねらう理由とその資金をどうするか検討しておくことで、あなたの投資家レベルがグッと上がります。

是非参考にしてみてください。

 

人気記事【仮想通貨初心者】仮想通貨の始め方などのおすすめを一挙に解説!

続きを見る

 

 

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

-その他

Copyright© 信用金庫をやめたい人へ , 2023 All Rights Reserved.