この記事の内容
テックキャンプの特徴は?
テックキャンプの料金は安い?
テックキャンプを安く受講する方法とは?
テックキャンプの評判・口コミは?
テックキャンプのメリットデメリット

この記事では、CMでも有名なテックキャンプについて特徴、料金、評判などを徹底解説します。
プログラミングスクールに迷っている方も多いはずなので、丁寧に説明しますので最後までお付き合いください。
この記事の信頼性
私は妻と子ども3人がいながら、公務員在職中に独学で勉強しつつ、プログラミングスクールに通いスマホアプリエンジニア(言語:Swift)に転職しました。
このブログでは、早く時給単価を上げて、出来るだけ働きたくない人向けに情報発信しています。
3年後には年収1,000万円を目指しています。
未経験では難しいといわれるエンジニア転職にどうやって成功したのか?
なぜエンジニア転職したのか?
詳細にお伝えしていきます。
目標は海外移住して、ゆったり家族で生きていくことですね。
仮想通貨、米国株も好きでメタバースの土地(land)も保有していますよ。
質問やご連絡はTwitterのDMまでお気軽にどうぞ!
テックキャンプの特徴は?
テックキャンプの特徴については下記のとおりです。
運営会社 | 株式会社div |
サービス名 | TECH CAMP |
本社所在地 | 東京駅渋谷区円山町19番1号渋谷プライムプラザ12階 |
資本金 | 1億円 |
受講形式 | オンライン |
コース一覧 |
|
転職保証 | あり(要件あり) |
返金保証 | あり(14日間以内に限る) |
無料カウンセリング | あり »短期集中コース・夜間休日コースはこちら »月額教養コースの詳細はこちら |
公式ページ | 公式ページはこちら |
テックキャンプの無料カウンセリングは未経験でエンジニアの知識が全くなくても受けられますので、プログラミングスクールを検討されている方は必ず受講しておきましょう。
有名なだけあって、プログラミングスクールとして上位ランクのスクールといえます。
サポート体制や真剣に勉強したい方はエンジニアになれる確率は格段に高いといえます。
おすすめ度は⭐️4つにしましたが、その理由は「入っても真面目に勉強しない方が一定数いてお金が無駄になってしまうからです」
きちんと学習する気がある方には⭐️5つで加入はおすすめできますよ。
注意ポイント
料金的には、他社よりも少し高めな印象ですが、内容は充実しています。
私は料金が高いという理由でテックキャンプや他のプログラミングスクールに入らないという方はもう一度よく検討された方がいいです。
なぜかというと、あとでエンジニアになって稼げますから、今は費用がかかるけど回収できるという長期目線のマインドを持ってほしいからです。
高いからプログラミングスクールに入るのはやめよう。。
と考えている方は残念ながらプログラミングスクールに入って後悔する可能性が高いですよ。
テックキャンプの料金は安い?
テックキャンプの料金は安いのか検証したいと思います。
下記の料金体系は2つのタイプに分かれます。
テックキャンプの料金タイプ①
月額教養コースの詳細はこちらです。
コース名 | テックキャンプ プログラミング教養コース |
月額(税込) | 21,780円(初月無料) |
入会費用(税込) | 217,800円 |
返金保証 | 7日間の無条件「全額返金保証」 |
分割払い | 可 |
割引制度 | 紹介割・友達割あり |
教室利用 / 直接質問 | 平日16-22時 土日祝日13-19時 |
オンライン質問対応(チャット・ビデオ通話) | 全日13~22時 |
学習内容 | Webサービス開発 / オリジナルサービス開発 / DXプログラミング / AI(人工知能) / デザイン等 |
テックキャンプの料金タイプ②
・短期集中コース
・夜間休日スタイルコース
エンジニア転職コース2パターンの料金は以下の通りです。
コース名 | エンジニア転職コース 短期集中スタイル |
エンジニア転職コース 夜間休日スタイル |
期間 | 最短10週間 | 半年間 |
入会費用 | 無料 | 無料 |
一括料金(税込) | 657,800円 | 877,800円 |
割引制度 | 不定期キャンペーンあり | 不定期キャンペーンあり |
教育訓練給付金 | 460,460円キャッシュバック →実質197,340円 |
560,000円キャッシュバック →実質317,800円 |
実質年利 | 19.8% | 19.8% |
返金保証 | 14日間の全額返金保証 転職できなければ全額返金 |
14日間の全額返金保証 転職できなければ全額返金 |
注意ポイント
・分割支払いの場合、19.8%の金利がかかるので総支払い額はとんでもないことになります。
どうしても一括払いできない場合を除いて、一括の支払いをおすすめします。
・次に紹介する給付金でかなり安く受講できるので、必ず給付金を受け取りましょう。
テックキャンプを安くお得に受講する方法とは?
テックキャンプを受講する場合、できるだけ安くお得に受講したいですよね?
その方法をまとめましたので、解説していきます。
【最大70%OFF】給付金を受け取る
給付金を受け取るこのパターンが1番安く受講できます。
※適用されるのはエンジニア転職コースのみで、月額教養コースは適用されないので注意ですね。
詳しくは別の記事で紹介しますが、カンタンな手順は下記のとおりです。

注意ポイント
この手順が守られないと給付金は受け取れませんのでご注意ください。
不定期なキャンペーンを利用する
テックキャンプは不定期でキャンペーンを行なっています。
例えば以下のとおりです。
・春得割引き50,000OFF
・いまならお得な30,000円OFF
・最大10万円分のAmazonギフト券プレゼント
定価で申し込みせず、実際に申し込みする時は、キャンペーンがないかどうかチェックしてみましょう!
ともだち割引
ともだち割引とは友達と一緒に申し込みすることで、自分も友達も10%安く受講できる制度です。
プログラミングスクールに一緒に友達と入会することは料金が安くなるだけでなく、挫折率を下げることにつながるので、とてもおすすめです。
ご紹介割引
ご紹介割引はテックキャンプの、受講生、卒業生、関係者により入校すると5%の割引が受けられます。
ちなみに、紹介した人もAmazonギフト券3,000円分を受け取ることができますんので積極的に利用しましょう。
eBookをダウンロードして後で届く割引特典を使う
こちらもかなり使用できる可能性が高いので知っておきましょう。
・テックキャンプにアクセス
・メニュー右上欄の資料請求をクリック
・気になる資料を無料ダウンロード
・入力したメールアドレスあてにメルマガが届く
・メルマガ最後の8日目に50,000円OFFのクーポンが届く
こんな感じで確実に50,000OFFで受講できますから必ず使用しましょう!
テックキャンプの評判は?
次に、テックキャンプの評判・口コミを見てみましょう。
良い口コミはこちらです
図や動画でわかりやすく、カリキュラムが見やすいと感じました。また、よくあるエラーなども載っていたので、個人アプリを開発する時にとても参考になりました。(74期 男性)
基礎〜発展までの流れが、綿密に計算されており、学習を進めていく上でも、復習ができるところがよかったなと思います。(86期 男性)
学習に集中して取り組めた一番の要因としては、カリキュラムの読みやすさにあると思います。図解が多いので直感的に理解しやすく、動作の概念自体を覚えられるので記憶に定着しやすいように感じました。よく大学の教科書などである「内容がわかる人が書いたから、わかる人にはわかる」ような教材になっていないのがすごく良いと思いました。(87期 男性)
(上記3件の引用元はこちら/Tech Campブログ)
僕がテックキャンプを選んだ理由
【教室がある】デメリットもいくつかあります。
・高額
・通学の手間
・電車賃
・お弁当を用意するお金や手間
など。しかし、教室はやらざるを得ない環境。家での学習だとサボってしまう意思力の僕にはこの環境が必要でした。
#テックキャンプ #プログラミング— マサシ@ブログで純広告獲得 (@1dNh48lznsmlNZ3) March 11, 2021
悪い口コミはこちらです
過去のカリキュラムにサイレントで情報が追加されるのが少し不満でした。(82期 女性)
▼テックキャンプ責任者のコメント
以前よりカリキュラムを追加、大幅に修正する際はアナウンスをしておりましたが、今後はバナー等を使ってよりわかりやすくお知らせする予定です。細かい表現等の微修正は、アナウンスをせず随時対応をすることもございます。
動画での説明を増やすことが必要と感じました。文字だけで理解するのは論理的思考力がない人にとってなかなか大変だと思います。基礎から応用の部分だけ動画での説明を増やすともっと良いと思います。(87期 男性)
▼テックキャンプ責任者のコメント
動画カリキュラムは日々追加しております。特に基礎段階のカリキュラムにおける動画解説は、さらに増やす予定です。
個人的にはカリキュラムの説明が遠回り過ぎて理解しにくかった、簡潔に説明が欲しかった。(83期 男性)
▼テックキャンプ責任者のコメント
日々いただいたご意見一つひとつに目を通し、動画カリキュラムなどを通じて改善しております。
(上記3件の引用元はこちら/Tech Campブログ)
テックキャンプでチーム開発無くなるんですね
スクールでのチーム開発は、良いメンターがいれば有意義なんだけど、受講生任せにしてしまうとデメリットが大きい
・スキル高い人が全部やっちゃう
・価値観の違いでチームが分解カリキュラムとして価値を出すのが難しそう#テックキャンプ
— おーや@パラレルキャリア (@oyaoya1123) July 14, 2020
ここからデメリット2つ
・メンターへの質問に制限がある
オリジナルアプリの質問は「一切」できません。正直ココ目当ての人は個人でメンターを雇った方が良いかもです。しかし、自分で解決するしか無いので自分的には検索力が付きいい機会かなとも思っています。精神と時の部屋的な感じでした。— こーき|webエンジニア (@minimum_pg) November 28, 2020
注意ポイント
後悔しないために、申込みにはデメリットをよく見ておくことが必要です。
テックキャンプのメリットデメリット
それではテックキャンプのメリットデメリットを見ていきましょう。
テックキャンプのメリット
・全体的な内容が充実している
基本的なプログラミングスクールに用意されている、カリキュラム、メンターサポート、転職保証や返金保証が充実しています。
事実として、プログラミングスクールの中でも知名度はありますし、勉強意欲のある方にはとてもおすすめですね。
・メンター等のサポート体制
口コミにも多く掲載されていますが、メンターサポートは挫折率を下げるためにかなり効果的です。
プログラミングコードの悩みだけでなく、プログラミングを継続するために使っていってもいいと思います。
・エンジニア転職への近道となる
挫折率を下げるということは、エンジニアになるために最重要なことです。
なぜなら、エラーやバグで詰まって解決できずに、嫌になって辞めてしまう人を多数見てきているからです。
そういう意味でもテックキャンプのように充実したサービスを利用することは、他の人に比べて圧倒的に有利にエンジニア転職に近づけます。
テックキャンプのデメリット
・料金は他社より高い
これは料金表をみて思った方も多いと思います。
ただし、それだけの価値提供ができていれば話は別です。
エンジニア転職して1年〜3年でフリーランスエンジニアになれるので、そこでお金は稼げばいいのです。
しつこいようですが、値段だけを気にして加入しないのであれば、もう一度よくプログラミングスクールへの加入自体を検討した方がいいですよ。
・ポートフォリオへの質問は禁止
テックキャンプはエンジニア転職できる?
では結論として、テックキャンプでエンジニア転職できるでしょうか?
結論:エンジニア転職可能です。
重要
ただし、自分から主体的に勉強し、3ヶ月〜6ヶ月かプログラミングに打ち込むことが条件です。
ちなみに、私みたいに途中で挫折してもOKです。また、勉強すればいいだけですから。
なにしろ、プログラミングを学習するということを続けていけばエンジニア転職可能です。
そのためのサポートとしてテックキャンプを利用するくらいでOKですよ
【無料】カウンセリングを受講してみよう
なにはともあれ、テックキャンプの無料カウンセリングを受講してみましょう。
そこで、自分に合うかどうか判断すればいいです。
よくある質問を下記にまとめましたので、参考にしてみてください。
Q:業界やITエンジニアについて詳しく知らないのですが、大丈夫でしょうか?
A:はい、全く問題ありません。参加される方の多くが異業種の方や未経験の方ばかりです。
そういった方にこそ、テクノロジー業界やITエンジニアという仕事について深く知っていただくことが本カウンセリングの目的です。
Q:相談内容が明確ではないのですが、それでも参加して大丈夫ですか?
A:はい、全く問題ありません。業界やテクノロジーについての知識がないと、何を質問していいかも分からないかと思います。
そんなときは、目指すキャリアのゴールや転職の際に重視する点などを丁寧にヒアリングさせていただき、あなたに最適なキャリアを一緒に見つけます。
「漠然とエンジニアに興味がある」というレベルで構いませんので、お気軽にご参加ください。
Q:カウンセラーはどのような方ですか?
A:テックキャンプのカウンセラーはプログラミングやテクノロジー業界を知るエンジニア転職専門のキャリアアドバイザーです。通常の人材エージェントのアドバイザーは、プログラミングはもちろん、エンジニアという仕事の知識も少ない方が多いです。
当校のカウンセラーなら、あなたの課題やニーズにピンポイントでマッチしたスキルを持っているのでご安心ください。
Q:30代後半で、転職が難しいかもしれないのですが、それでも相談にのっていただけますか?
はい、もちろんです。どんな方でもエンジニアというキャリアにご興味ありましたら、ご参加ください。年齢や職歴を加味した上でのキャリアパスの選び方をアドバイスさせていただきます。※就職支援をご利用いただけない条件がございます。(40歳以上の方、日本語の読み書きが困難で就業に支障が出る方)
Q外国籍なのですが利用できますか?
はい、可能です。ただし、在留カード、もしくは就労資格証明書かパスポートを提示して頂く必要があります。
テックキャンプの特徴、料金、評判、エンジニア転職をまとめてみた!
この記事では、テックキャンプについて徹底解説してきました。
おさらいしておきます。
おさらい
・月額コース1つとエンジニア転職コースが2つ合計3コースある
・料金は他のスクールよりも高め
・安く受講する方法があるので、特に給付金は要チェック
・サポート体制はとても評判がいい
・返金保証、転職保証あり
・テックキャンプの無料カウンセリングを受講は必ず受けておこう
おすすめです!入った方がいいです!!というのは簡単ですが、入ってからがとにかく重要です。
テックキャンプに入ることはとてもいいことだと思いますが、入ってからコツコツ頑張ることがエンジニア転職につながります。
根性論は嫌いですが、一生懸命勉強する気があるなら是非トライしてみましょう。
仕事しながら勉強している人は大変なのはとても共感できます!
だからこそ前向きに頑張りましょう!あなたの夢を応援しています。
最後に料金が高い・・・と最後まで悩んでいるあなたへ
今の収入がいくらですか?
社畜公務員がいやだったから、エンジニアになるために私は100万円以上使いました。
それでも年収が100万,200万と上がっていけばその費用は1年で簡単に取り返せます。
10年後笑っていられるようにトライしてみませんか?
高単価で稼げるフリーランスエンジニアなんて誰でもなれますよ。
みんなびびってチャレンジしませんが、明るい将来が待っているのは行動した人だけです。
現状に満足できないなら挑戦してみるべきです。では!