信用金庫職員時代に上司のパワハラにあい、円形脱毛症うつを発症。
しかし、休職中のサイトアフィリエイトで副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て晴れて社畜を脱出。
毎月100万〜300万の不労収入で生きてます。
信用金庫の営業ノルマ、パワハラ、セクハラ、クソ集金、クレーム、飲み会の幹事で悩んでる人はこのブログを読んで人生変えよう。
詳しくは、無料メルマガでおしげもなくぶっちゃけてます。
・ガチでうつ、円形脱毛、適用障害になりそう
・仕事を辞めたいけどそのあと金銭面で不安が募る
・仕事を辞めても次何をしようかまだ決めてない
これの1つにでも当てはまったら最後まで読んでみて。
仕事を辞めたいと思ったときに、心配になるのってやっぱりお金でしょ?
それなら心配なし!国の制度をちゃんと利用できるので大丈夫!
ただ、計画的に辞める準備をしていこう。
失業手当とは?
人が会社に雇用されている時点で支払っている雇用保険。
何のために毎月払っているのか知らんて。
これ実は、会社を辞める時に失業手当としてもらうために支払っているもの。
しかし、何も知らずに辞めてしまっている人もいるから。情弱は搾取される。
知っていれば誰でももらえるのにもったいなくない?。
手順にしたがって行動すれば必ずもらえるものなので、是非申請しよう。
失業手当がもらえる条件とは?
・失業状態にあること
・退職日以前の2年間に雇用保険加入期間が通算12カ月以上ある
・ハローワークに求職の申し込みをしている
基本はこれを守っていればOK。
自己都合でやめて、次の仕事がない状態で、退職日以前の2年間に雇用保険加入期間が通算12カ月以上あればOKだね。
当たり前だけど、次の仕事がきまってたらもらえないよ。
退職前にやっておきたい2つのこと
・退職する日は遡って1か月前以上に宣言するようにしてください。
・勤務先によってルールが異なるから、就労規則も事前に確認しておくといいよ。
先手必勝。何事も事前に確認しておいて万全の状態で仕事を思い切り辞めよう。
通常離職日から実際に、失業手当を受け取るまでの期間を短縮するためにやっておきたい2つがあるので紹介するね。
①離職証明書の内容確認(離職理由の確認)
②離職票の発行を急いでもらう(退職後、いつごろ自分の手元に届くのか確認)
失業保険の受給開始日は退職理由により異なる
会社都合で離職→申請手続きから1週間の待機期間後に失業認定され手当受給
基本これ↓
自己都合で離職→上記待機期間+2か月間の給付制限期間を経て手当受給
つまり、自己都合退社の場合約2ヶ月間は失業手当を受給できない!
失業手当がもらえる日数や金額
・もらえる金額はざっくり給料の5割から8割
・30歳未満だと90日〜120日程度
あんまり多くはないけど、働かなくても就職意欲さえみせていればOKだぜ!
出典元:https://doda.jp/guide/naiteitaisyoku/koyouhoken/
失業手当をもらう手順
基本的な流れは以下のとおりです。
ハローワークで求職の申し込み(離職票と受付票の提出)を行う
7日間(土曜日・日曜日・祝日含む)の待期期間
雇用保険説明会に出席
待期期間満了の翌日から2カ月間は給付制限があるため給付なし
毎月(4週間に一度)の失業認定日に出向き、その後約1週間で給付
大前提として、失業手当は今の仕事を辞めて失業状態にある人が次の職場を見つけ働こうとする人に支給される手当。
決して虚偽申出はしないように.....
不正受給が発覚した場合、それ以降の失業手当はもちろん支給されず加えて不正受給して手当の2倍相当額が罰金として払うことに。
ハローワークで求職の申し込み(離職票と受付票の提出)を行う
離職証明書と離職票が発行される。
離職証明書、離職票は離職者に退職後10日後が目安に会社から郵送で必ず届くもので、
失業手当の受給に必要なのでなくさずに保管するように。
届いたら住所を管轄するハローワークの失業手当担当窓口で受け付けるよ。
当日必要な持ち物はこちら。
・雇用保険被保険者離職票
・個人番号確認書類(マイナンバーカードなど)
・身分証明書(運転免許証など)
・写真2枚(縦3㎝×横2.5㎝)
・本人名義の普通預金通帳
・印鑑
・雇用保険被保険者証
・求職申込書(HPでダウンロード可能)
雇用保険受給者説明会に参加
雇用保険受給者説明会に参加する。
まあ、聞いてるだけでOK。
失業手当を受給する人を対象にしていて、受講すると失業手当に必要な雇用保険受給者証と失業認定申込書が受け取れるよ。
失業認定日に求職活動の報告
失業手当は受給するために、4週間に1回指定の日時にハローワークへ行き求職活動をしている報告をしなければなりません。
就職する努力を見せなければ認定を受けられないよ。
就職するかどうかは別の話だけどな・・・・・
失業認定後、失業手当を受給
失業認定を受けてから、1週間前後で指定口座に失業手当が振り込まれるよ。
詳細はハローワークHPで確認してください。
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_guide.html
まとめ・【情弱搾取】信用金庫やめて失業手当もらってな。もらわないと損するだけ。
信用金庫職員が仕事を辞める際、失業手当がもらえるという記事を紹介した。
情弱は搾取される!
次の仕事まで金銭的な心配を減らすために是非活用しない手はない!!
もらえる金額や日数は人それぞれだから、詳細はハローワークで確認してみてね。