信用金庫職員時代に上司のパワハラにあい、円形脱毛症うつを発症。
しかし、休職中のサイトアフィリエイトで副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て晴れて社畜を脱出。
毎月100万〜300万の不労収入で生きてます。
信用金庫の営業ノルマ、パワハラ、セクハラ、クソ集金、クレーム、飲み会の幹事で悩んでる人はこのブログを読んで人生変えよう。
詳しくは、無料メルマガでおしげもなくぶっちゃけてます。
皆さんの地域にも信用金庫というものがあると思います。
「銀行は聞いたことあるけど…信用金庫金庫って何している会社なの?」
「銀行とは何か違いあるの?」
と思われている方が多いかもしれません。
今日はそんな疑問を解決していきたいましょう。
信用金庫とは?
信用金庫とは、信用金庫法に基づく共同組織金融機関のことです。
カンタンにいうと
決められた地域のお客さんのために、銀行的な金融機関の役割を果たすところです。

ちなみに、信用金庫の地元のお祭りに参加することやおみこし担ぐこともあったなあ!
お客さんと信用金庫がともに助け合うことを目的とした金融機関です。
地域に根差した組織であるため、よくも悪くも営業範囲が決まっていてその範囲からはでられません。
信用金庫と銀行との違い
銀行と信用金庫の違いを表でまとめてみましたが、こまかいことを知りたくない人は飛ばしてOKです。
銀行
銀行は株式会社であり、株主の利益が優先されます。
大企業が取引先として多く、全国の企業と取引ができることが特徴です。
一方信用金庫の特徴はこちらです。
信用金庫
信用金庫は、地域の方が会員となって互いに繫栄を図る協同組織の金融機関で成り立っています。
取引先は中小企業や個人で、信用金庫の利益ではなく、地域社会の利益が優先されます。
営業地域は限られていて、預かった資金はその地域の発展に生かされてます。
信用金庫はそこの地域のお客さんだけがお客さんだから、近くのそば屋、ラーメン屋、肉屋の店主ともガッツリ顔見知りになるんだよな、、
いい人ならいいけど、めっちゃ曲者も多いので要注意でしたで。。
信用金庫 | 銀行法 | |
根本法 | 信用金庫法 | 銀行法 |
営利法人 | 協同組合の非営利法人 | 株式会社組織の営利法人 |
会員資格 | ・地区内に住所または居所を有するもの
・地区内に事業所を有する者の役員 |
なし |
信用金庫の業務
信用金庫の職員の業務は、「窓口」「営業」「審査」の3つに分かれます。
・窓口:来店した方の対応(うちの信用金庫は顔採用だったのでくそ可愛い子が多くて最高でした)
・営業:お客さんのもとへ出向き、資金のニーズなどの聞き出し。ニーズに合ったお金を貸し出す仕組みを提案する。 ・融資:融資を行う上で生じるリスクについて評価や審査を行う。 |
窓口
来店客の対応をします。かわい子ちゃんがニャンニャン対応してくれるので、お客さんは満足して帰ります。
わたしは、営業でしたが◯立区の店にもいたので、変わった客が多くて面白かったですね。
営業
個人営業:おばあちゃんの集金、通帳や定期の満期預かりこれが嫌で嫌で、だれでもできる仕事をやっている感がいやでしたね。。
投資信託や保険、クレジットカード、旅行の勧誘もノルマありでしたね。
法人営業
融資
ビジネスマッチング
新規開拓
融資
借入の申し込みに対して審査することがメインの仕事です。
だいたい営業で使えなかった人がいるので、無能人間がわんさかいました。

優秀なイメージなのに。。。
もちろん信用金庫によるけど、うちの信用金庫の現実はそんな感じでしたね。
ロ-ンを組みたいんだけど信用金庫って審査が甘いってホント!?
信用金庫にもローンを申請するのに審査があります。
一般的に以下の項目を審査の時に調べています。
メモ
・資金の使途
・返済余力の有無
・経営者の人的信用
基本的に、確定申告書、決算書で融資の可否がきまります。
これっておかしいんですよね。
なぜかというと、野球選手と同じで「昨年の成績で融資判断しているので」
前の年よくても「今」苦しんでいるかもしれないのに
昨年の決算書みて「優秀ですね!」って資金貸して
実は潰れそうみたいな笑
自分で働いていてアホらしいなあと思ってました。
ちなみに融資を受けるには会員に基本的になることになりますね。
信用金庫会員条件
・信用金庫のある住所内で勤労しているもの
・信用金庫のある住所内に事業所を保有するもの
・信用金庫のある住所内で働く役員
・従業員300人以下または資本金9億円以下の企業
・暴力団や反社会的勢力と関わりがないもの
まとめ・【信金やめた私が解説】信用金庫とは?銀行との違いは?どっちがいい?
この記事では信用金庫の特徴や銀行との違いについて解説しました。
銀行の特徴
この記事のおさらい
・大企業を含む全国の企業と取引している
・個人客は大口以外あまり相手にしていない傾向あり
・みずほ、UFJなど都市銀行はリストラなども敢行されている
信用金庫の特徴
この記事のおさらい
・規模は小さめだけどその地域では有名なことも多い
・地域の方が会員になって信用金庫とお互いに支え合っている
・基本職員のレベルは低い特に融資課
・決算書で融資可否決めるという愚行をおこなっている
このように信用金庫は必要なようであり、必要ないことがわかりました笑
このビジネスモデルは数年でオワコン化するとわたしは思っています。
理由は以下のとおりです。
・職員レベルも能力的に低い
・どこの信用金庫もやっていることがほぼ同じ
・集金とかコロナの時代に超不利
理由をあげればキリないけど、信用金庫は今後数年で合併という規模縮小が加速します!
-
-
【信用金庫をやめたい?】実際に辞めた私が誰でもできる逆転劇を教えます。
続きを見る