信用金庫やめたい

【元城◯信用金庫がぶっちゃけ】パワハラの実話を公開!バレたらやばい。

 

信用金庫職員時代に上司のパワハラにあい、円形脱毛症うつを発症。 しかし、休職中のサイトアフィリエイトで副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て晴れて社畜を脱出。 毎月100万〜300万の不労収入で生きてます。 信用金庫の営業ノルマ、パワハラ、セクハラ、クソ集金、クレーム、飲み会の幹事で悩んでる人はこのブログを読んで人生変えよう。 詳しくは、無料メルマガでおしげもなくぶっちゃけてます。

 

信用金庫や銀行ってパワハラってあるの?

 

この質問は実際によく聞かれます。

なぜなら、半沢直樹等ドラマの影響が大きいからですね。

倍返しだ!!!ってやつですね。

 

実際にパワハラは存在するのか?

結論:はい存在します。ないことの方が珍しいです。

実際に、経験したわたしがいうのだから間違いありません。

経験談と金庫内で実際におきた話を詳細に解説していきますので、是非楽しんでいってくださいね笑

 

【元城◯信用金庫がぶっちゃけ】パワハラの実話を公開!バレたらやばい。

わたしは元城◯信用金庫の職員でした。(北か南しかはいらねー笑)

そこで、実際におきていたパワハラはどんなものがあるのか解説していきます。

カバンを蹴る

これはわたしの実体験です。

新人のころの話です。

信用金庫の営業マンは営業カバンをもっています。

防犯ブザーをつけているあの重そうなやつですね。

気に食わないことがあると、そのカバンをおりゃーって蹴っ飛ばす上司がいました。

しかも、一階のお客さんの見えるところで。

マジでビビりましたよ。

心臓がドッキンドッキンいっていたのをいまでも覚えています。

 

挨拶がないとキレる

これは他店の支店長の話です。

天皇とあがめられる支店長Aがいました。

天皇はただ偉そうにしているだけで、ふんぞりかえっています。

 

営業担当Bが支店長Aが不在だったため

いってきます!の挨拶をしないで営業活動にいったことがありました。

支店長A「あれ。。Bは外出?」

副支店長Cが察します。

なんと、副支店長CがBに電話してお客さんのところから戻って来るよう電話。

Bは30分以上かけて客先からもどって支店長に「おはようございます!いってきます」

また客先に戻るというカオス状態があったそうです。

 

ここで帰ってこないとあとでとんでもない仕打ちが待っているので、副支店長Cの判断は正しいと言えます。

こんな会社ありますか?笑

 

出席簿に印鑑押印を忘れ電話でクソキレる

これもわたしの体験談です。

まあ、押印を忘れるのも悪いんだけど、忘れただけで

「おーーーーーいっっっっっっっっっ!!!!!!」

ガチギレですね。

ああ怖かったですね。

これは内線電話でしたが、電話の中からでてくるのでは?と思いました。

 

印鑑を押し忘れただけでこんな思いをするなんて。。

 

当時の◯村支店長。今でも大嫌いです。さようなら笑

でも、聞いてください。

これ今でこそ、あり得ないパワハラだと思えますが、実際に働いている時はおかしいことだと思わなかったんですよね。

 

そう、その環境にいるとおかしいと気づかない一種の洗脳する力が会社にはあるんです。

これがやばいんですよ。

やばいことが起きているのに、やばいことに気づかない。

特に新卒なら他の会社の環境を知らないから。

みなさんもそんな洗脳、魔力にかかっていませんか?

 

仕事はシュレッダーしかさせない

これは営業の主任への嫌がらせでした。

仕事を外回りはさせず、終日シュレッダーをさせるわけ。

どんなに苦痛だったか。

素晴らしい先輩だったので、見ていられませんでした。

 

【断言】信用金庫は色々やばいパワハラ・セクハラ・合併でオワコン確定

なぜ信用金庫でパワハラが起きるのか?

なぜこのようなパワハラが起きるのか?

理由を考えてみました。

パワハラする理由

・信用金庫で働いている人のレベルが低い

・若いころ自分がやられたことを今やっている

・支店長は自分が神様と勘違いしてパワハラをしている

 

信用金庫で働いている人のレベルが低い

これすみません。めっちゃ失礼な言い方なんですが、ちょっとネジの飛んだ人が多すぎると思います。

金融機関といえども、信用金庫はレベルが低いなという印象が強いですね。

 

知能レベルが低い

→感情的になりやすい

→部下にあたる

こんな構図ができているのではないでしょうか?

 

若いころ自分がやられたことを今やっている

人は環境に左右される生き物です。

パワハラ上司も若かりし頃、同じことをやられていた可能性があります。

それは理由になりませんが、自分がされていたことは自分が同じ立場になっても同じことをやる可能性は高いですね。

まあ、残念な人たちですよ。

 

支店長は自分が神様と勘違いしてパワハラをしている

支店にいると支店長がNO.1の存在です。

ある意味、神みたいな存在。

支店長が右といえば右動きますから。

誰も制する人はいません。

だから、アホ支店長は調子にのって、パワハラしてしまうんだろうなあってかわいそうに思えてきましたね。

 

自分を律する人がいるということは、ありがたいことなんですね。

わたしも勉強になりました。

 

パワハラされた側はそのあとどうなっていくのか?

パワハラでおかしくなってしまった職員は、基本は休みに入ります。その後本部づけになり、傷病手当でももらって退職に追い込まれるのがオチです。

 

実際に、パワハラで病気になった後輩はその後どうなったか聞いてみました。

なんと営業店ではなく、本部の目立たないところに異動させられ仕事をしていました。

かわいそうに....

いいやつがいじめられてうつになり、パワハラ上司がはびこる信用金庫に身をおくなんて悪夢ですね。

 

これから信用金庫に就職する君へ

これから夢を持って信用金庫に入るあなたへメッセージを送ります。

結論:できれば考え直したほうがいいです。

理由は以下のとおりです

・解説してきたとおりパワハラが横行している(もちろんないところもある)

・今回は解説してないけどセクハラも横行している

・金融機関はオワコン化している

・合併がこれからも何度も行われる

以上です。

パワハラ、セクハラに加え金融機関を取り巻く環境が劇的に悪化しています。

低金利情勢、不景気による収益の低下など今後30年身を置くには危険すぎます。

 

合併が行われたらどうなるか知っていますか?

 

ただ、金融機関が一緒になって仲良くやるわけではありますせん。

大量の退職者がでて、いままでとやり方が変わり、吸収された側の金融機関の人は出世できない。

また、現場に居にくいというデメリットが多数でてくるでしょう。

なぜなら、吸収した側の金融機関の人間が重役につくことは明らかだからです。

出世するのはその仲間うち。

 

わたしも経験済みです。

否定はしませんが是非、参考までに。

 

信用金庫から抜け出したい人へ

信用金庫から抜け出すには転職しましょう!

という記事はくそ記事です。

なぜなら、紹介料目的であなたの将来なんて考えていないから。

あなたが転職したエージェントを利用して転職したら、紹介料が入る仕組みになっているんです。

 

大切なのでもう一度言います。

信用金庫から転職しても、同じように30年間の労働地獄が待っています。

 

それを回避するために、1番おすすめはネットビジネスで不労所得を作ること。

詳細は、メルマガで語ってます。是非、登録してみてください。

 

まとめ・【元城◯信用金庫がぶっちゃけ】パワハラの実話を公開!バレたらやばい。

この記事では、実際に城●信用金庫で働いていたわたしがパワハラ事例を公開しました。

とてつもなく嫌な思いもしたし、円形脱毛症にもなりました。

信用金庫、銀行には特にこのような事例が多いです。

 

あなたにはそうなってほしくない。

本気で救いたい。

汗水垂らさなくても生きていける、稼いでいける環境は作れますよ。

 

詳細はメルマガで語ってます。

是非、登録してみてください。

 

【信用金庫をやめたい?】実際に辞めた私が誰でもできる逆転劇を教えます。

 

 

-信用金庫やめたい

Copyright© 信用金庫をやめたい人へ , 2023 All Rights Reserved.