信用金庫職員時代に上司のパワハラにあい、円形脱毛症うつを発症。
しかし、休職中のサイトアフィリエイトで副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て晴れて社畜を脱出。
毎月100万〜300万の不労収入で生きてます。
信用金庫の営業ノルマ、パワハラ、セクハラ、クソ集金、クレーム、飲み会の幹事で悩んでる人はこのブログを読んで人生変えよう。
詳しくは、無料メルマガでおしげもなくぶっちゃけてます。
信用金庫にお勤めのみなさんこれからというか、すでに信用金庫や銀行業界はオワコンであることに気づいてますか?
オワコンとは終わったコンテンツのことです。
厳しいようですが、これから成長していく業界ではありませんので現実を受け止めて下さい。
この記事では、いかに信用金庫や銀行などの金融機関がやばいか?について解説しつつ最後にはそこから救う提案もしているので、必見ですよ。
信用金庫がやばい理由①パワハラ
Yahoo知恵袋によるパワハラ相談内容
初めまして。信用金庫に勤めている50代の男性正社員です。約3年前より専務からのパワハラに悩んでいます。先月、異動により支店長から本部の事務統括部に配置転換になりました。これまでとはまったく畑違いの部署で、上司から早速嫌がらせと思える対応をされました。私は地銀に20年間勤務した後、約10年前に今の信用金庫に転職しました。支店に配属後すぐ法人営業の新規開拓部門に7年在籍し、直近では2年間支店長を勤めました。これまでの営業成績は決して悪くなく、入社からの職位は契約社員(1年)→次長(2年)→課長(2年)→副部長(2年)→支店長(副部長待遇)(2年)→主任調査役(現在)です。支店長を務めた支店の業績評価は直近で業績表彰を受けミス等をしていないのに突然、畑違いの事務統括部で規程要領改正、事務連絡発信等の専任職になり戸惑っています。新しい上司やその上の専務から嫌がらせも受け悩んでいます。お願い致します。
引用元:Yahoo知恵袋
これマジでありがちな嫌がらせ、パワハラなんですよね。
本人の本意ではない仕事をさせるこれってかなりの苦痛です。
必ずターゲットを作ってそのターゲットがやめるまでやり続ける。
本当にかわいそうだけど、現実的に起きています。
信用金庫がやばい理由②セクハラ
セクハラについても大きな問題です。
正確には社内では、大きな問題となっていますが、対外的にはあまり知られていません。
金融機関は安定してて、良いイメージがありますよね?
それが大きな勘違いだと実際に働いてみると気づくのです。
注意ポイント
ATMの裏で抱きつく
金庫で彼氏の話をこっそり聞く
飲み会での下ネタ
地元行事であるお祭りでのおさわり
降格というか犯罪なんですけど。
やられた女性はなかなか復帰できないことも多く、精神的なダメージの大きさがわかります。
信用金庫って良いイメージが先行しがちだけど、パワハラ、セクハラ、嫌がらせが横行しているケースは多い。
少なくとも自分がいた信金は
朝から部下に吠える
毎日1時間立たせてしかりつける
飲み会でのセクハラ、下ネタ
は当たり前。そこで30年働く若い子たちに気づいてほしい。
— テンツク@信用金庫・地獄からの脱出 (@iosengin8) January 14, 2023
信用金庫がやばい理由③合併
金融機関の合併はとんでもないスピードで進んでいます。
あなたもクビになるかもしれませんし、合併したら何が起こるかわかりますか?
合併しても雇用は確保されているから安心なんて、あり得ないですよ。
まず、合併といっても規模が大きい方が小さい方を吸収する合併しかないと言ってもいいくらい吸収合併が多いです。
吸収した側の従業員は有利にやりやすく仕事ができることが多いです。
問題は吸収された側ですね。
注意ポイント
やり方を相手に吸収した側の信用金庫に合わせる必要がある
肩身がせまい
今まで一緒にやってきた同僚が大量に退職する
自分も続けていく自信がなくなる
家族も不安になる
給料が下がる
などさまざまな不安とたたかう必要があります。
あなたの勤めている信用金庫や銀行は大丈夫です。とハッキリ言えますか?
下記の画像は2019年と2020年にあった信用金庫の合併です。
(引用元:https://www.shinkin.org/shinkin/history/h31-.html)
オーバーバンキングという言葉があるほど日本には信用金庫や銀行が多すぎます。
証券会社も含めると937あります。
こんなにいらないんですよ。
実際自分自身、ネット銀行しか使わなくなってきていますし。
こういった不安を持ったまま30年働き続けるのは、精神衛生上悪すぎます。
参考
金融機関が合併したら何が問題になるの?
今、大学4年の女です。
最近金融機関の合併が多いので心配になりました。
地方金融機関に内定を頂いたのですが それほど大きいところではないので もしかすると将来合併するというか 吸収されるかもしれません
合併しても店舗数は大きく変わらないと思うので 従業員を大幅カットすることはないだろう と考えていますが甘いでしょうか?
私は総合職として内定を頂いていますが 出世や昇給面はあまり気にしていませんし、
家から通えれば、勤め先の名称が変わったところで 特に問題ないのですが…
どういう人から首を切られていくのかと 疑問に思いました。
年齢?成績?女性? 入る前からリストラの心配ってちょっと悲しいですが 詳しい方、教えていただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
引用元:Yahoo知恵袋
大学4年生なんて不安でしょうがないでしょうね。
信用金庫の合併は可能性かなり高確率であるでしょう。
しかもこれから40年信用金庫・銀行業界が生きているかどうかも不明なので、相当厳しいですよ。
まとめ・【断言】信用金庫は色々やばいパワハラ・セクハラ・合併でオワコン確定
この記事では【断言】信用金庫は色々やばいパワハラ・セクハラ・合併でオワコン確定という内容で解説してきました。
この記事の内容
・信用金庫は数えきれないパワハラが起きている
・信用金庫は数えきれないセクハラが起きている
・信用金庫は数えきれない合併が起きるかもしれない
・信用金庫のこれからはオワコンの一択だと言える
このように実際に入ってみないとわからないことも多いので、もしかしたらこれから信用金庫に入ろうと考えている方は少し参考にしてください。
他の業界もありますから、検討の余地はあるでしょう。