信用金庫職員時代に上司のパワハラにあい、円形脱毛症うつを発症。 しかし、休職中のサイトアフィリエイトで副業に取り組み、本業を大きく超える収入を得て晴れて社畜を脱出。 毎月100万〜300万の不労収入で生きてます。 信用金庫の営業ノルマ、パワハラ、セクハラ、クソ集金、クレーム、飲み会の幹事で悩んでる人はこのブログを読んで人生変えよう。 詳しくは、無料メルマガでおしげもなくぶっちゃけてます。
実際の写真はこちら
在宅で出来るアンケートって稼げるの?
どんなサイトがいい?リスクはない?
専業主婦の私にもできるかな…
在宅ワークのアンケートを実際に体験した私がこのような悩みを解決します。
【この記事も外注さんが書いてくれています。この長文とレベルですよ!】
【体験談】在宅ワークでアンケートをやってみるとぶっちゃけいくら稼げた?
在宅ワークでアンケートをやってみた結果からいうとアンケートサイトやアプリを使い分けることで効率良く稼ぐことができました!
なぜなら、アンケートサイトやアプリによって内容や報酬に大きく違いがあるからです。
また、在宅ワークのアンケートはノースキルでもわずかな時間でも簡単にできるのが最大の魅力です。
私は複数のアンケートサイトやアプリを使用した経験があり、今は使い分けて報酬を得ています。
実際に下記3種類のサイトでどのようなアンケートを行い、いくら報酬を受けたのか大公開します。
サイトまたはアプリ | クラウドワークス |
内容 | プログラミング基礎講座を受けて感想を回答 |
実施期間・作業時間 | 6日間・1日あたり5分~10分 |
特記 | スマホアプリのLINEを使用し回答 プログラミング基礎知識を得た 現金ですぐに報酬獲得 不明点は質問出来た |
報酬 | 147円(手数料を引いた金額) |
サイトまたはアプリ | ヴィーナスウォーカー |
内容 | サプリを購入し使用した感想を回答 |
実施期間・作業時間 | 1~2週間・30分~1時間(商品注文から感想記入までの合計) |
特記 | スマホ完結 気になる商品を試せた 報酬を得るまで3か月かかった 手順が多く面倒 定期購入商品のため解約要 |
報酬 | 5,400ポイント(1p=1円)(商品代5,346円) |
サイトまたはアプリ | トリマ |
内容 | 自身に関するアンケートに回答 |
実施期間・作業時間 | 1日・1分~5分ほど |
特記 | スマホ完結 自分のことなので答えやすい すぐにマイル付与 手順少なく簡単 アンケートがどんどん届く |
報酬 | 200マイル(100マイル=1円相当) |
私は育児中の隙間時間によくアンケートを行っていました。
経産婦だったので赤ちゃんの扱いにも慣れていて、産前までがっつり働いていたこともあり空き時間がとてももったいなく感じていました。
育児で外では働けないけど、どうせなら空いた時間で少しでも収入が欲しい。
そう思った私はアンケートサイトをたくさん調べて使ってみました。
今ではサイトそれぞれの特徴ややり方が分かったので、複数のサイトを使いこなして効率よく報酬を得ることが出来ています。
上記はあくまでも私が体験したアンケートの例です。他にもアンケートにはたくさんの種類があり、アンケートサイトやアプリも豊富にあります。
下記で在宅ワークのアンケートを行って分かった種類やメリットデメリット、実際の流れやおすすめサイトについて書いていますのでぜひ参考にしてみてください。
在宅ワークでできるアンケートの種類
在宅ワークでアンケートを行うといってもアンケートには複数の種類があります。
自分の仕事環境や条件に合わせたアンケートを行うことで効率よくこなすことが出来ます。
アンケート内容について大きく3種類に分類しました。
誰でも参加可能なアンケート
まずは誰でも参加できる簡単なアンケートです。
自分の生活に関するアンケートやテーマについての体験談・口コミを書くだけなど、内容についても簡単なアンケートが多いです。
時間も1~5分くらいで出来るアンケートばかりでスマホで完結するアンケートがほとんどなので隙間時間に取り組めます。
参加条件も特になく誰でも参加でき内容が簡単で手順も少なく終わる為、単価が低い案件がほとんどです。
具体的に言うと1~200円くらいで、アンケートを回答するたびに報酬を得ることが出来ます。
中には講座を聞いたり読むだけで感想を送るアンケートなどがあり自分のスキルアップや知識を身に着けることが出来ます。
このタイプのアンケートは様々なサイトに大量に掲載されているため、無限にこなすことが出来ます。
まとまった時間は取れないけど隙間時間でコツコツ作業できる方や手続きや登録の手間が面倒な方に特におすすめです。
モニター商品を使用してレビューを書く
次はモニター商品を使用してレビューを書くアンケートです。お得もしくは無料に商品を使用しレビューを書くだけで報酬を得ることが出来ます。具体的には以下のようなアンケートがあります。
- 化粧品、サプリを購入し使用した感想を回答する
- クレジットカードを登録し、登録完了までの流れについてレビューする
- 保険の説明を受け、見直しをしてどうだったかを回答する
- ウォーターサーバーを契約してレビューする
- 不動産投資についての無料の資料請求しレビューする
- 動画サービスを無料で試し感想を回答する
美容モニターでよく聞きますが、実は来店するモニターだけでなく在宅で出来るモニターもあるんです。
化粧品やサプリの購入は商品の購入費を負担してくれる分入ってくる収入は10円~200円ほどとわずかです。
クレジットカードや保険の見直しは日時を決め訪問してもらったり、登録の手間があるためアンケート後にもらえる報酬は200~2000円と多くもらえるのが特徴です。
また、誰でも参加できるわけではなく、今まで一度も使ったことのない商品でないといけなかったり、クレジットカードは審査に通らないといけないなど少し条件が付きます。
一度答えたアンケートには参加できなくなるので参加できるアンケートがどんどん限られてくるように感じるかもしれませんが、その分新しいアンケートが出てきますので心配ありません。
アンケート後にも定期購入商品や不要なカードは解約の手間がかかりますし、解約忘れによる出費のリスクもあります。
計画的に手順をおさえて実行するようにしましょう。
1件1件のアンケートが契約(購入)から報酬受け取りまで1週間~数か月かかる為、忘れず計画的に実行できる方や興味のあるものについてお得に始めたい方にもおすすめです。
オンラインインタビューや座談会を受ける
あるテーマに対してオンラインでインタビューを受けたり、複数人で行う座談会に参加するアンケートです。
アンケートと聞くと紙やスマホに回答を記入するイメージがありますが、このように会話して回答するアンケートもあります。アンケートの例はこちらです。
オンラインインタビューや座談会の例
育毛剤を使用したことがある方へインタビュー 1時間 2,000円
「中学受験」に関して保護者へインタビュー 1時間15分 3,000円
光回線乗り換え検討も変更しなかった方へのインタビュー 30分 3,000円
クレジットカードの支払いを滞納したことがある方へのインタビュー 30分 1,000円
見ていただくと分かると思いますが、かなり絞ったテーマでのインタビューがほとんどです。
体験している人の声を集めるのが大変な分、高報酬が受けれるようになっている訳ですね。
自分が当てはまるテーマのアンケート募集があるかどうかが一番のポイントだと思います。
しかし、上記2タイプのアンケートに比べるとかなり単価が高く、一日限りで終わるアンケートばかりです。
自分に当てはまるアンケートがあればラッキーくらいの気持ちで、他のアンケートを探す傍らについでに確認しておくといいかもしれません。
また、在宅ワークのアンケートにしては所要時間がかかりますし、日時指定があったり相談して日程調整しておかなければなりません。
育児などで決まった時間が取れなかったり、日中忙しくて時間が作れない方はこのようなアンケートは回答できません。
まれにですが、初めに紹介した「誰でも参加可能なアンケート」回答後にオンラインインタビューへの参加を促すアンケートを見ることがあります。
日程調整して参加できる方は追加で報酬が受けれるのでおすすめです。
在宅ワークのアンケートは1人でこつこつ作業を継続するのが大変に感じるかもしれませんが、このようなオンラインインタビューをたまに受けることで人と話したり気分転換できるのでいいですね。
在宅ワークでアンケートをするメリット
在宅ワークのアンケートにはどのようなメリットがあるのでしょうか?報酬が少ないとよく言われますが、それ以上に実はたくさんのメリットがあるんです。
簡単に始められる
まずは他の在宅ワークに比べて簡単に始められるという点です。
在宅ワークのアンケートはサイトやアプリを使用するのですが、基本的にどのサイトも登録無料です。
スマホで回答できるものがほとんどでお手軽に始めることが出来ますね。
使うサイトやアンケート内容によっては仲介料や商品代金が発生しますが、アンケートを実施するときのみなので収支がマイナスになることはありません。
ノーリスクで始められて稼ぐことができるのです。在宅ワークがしたいけど安全にできるか不安、ノーリスクで始めたいという方にはアンケートが断然おすすめです。
ノースキルで出来る
2つ目はノースキルで出来ることです。高い専門技術がなくても、在宅ワークをしたことがなくてもアンケートに答えるだけなので誰でもできます。
強いて言えばスマホの操作技術、商品購入の場合ネットショップでの購入経験があった方がいいかもしれませんが大半の方はそのスキルは持ち合わせていると思います。
しかし補足ですが、上記で出たオンラインインタビューや座談会のようにアンケートのテーマによっては該当せず受けれない案件もあります。
また、体力や能力は問われない為、働きに出ることが出来ない方や雇用先がない高齢者でも行うことが出来ます。
隙間時間で出来る
家事育児、介護の合間のたった数分で稼ぐことが出来ます。
アンケートは短い時間で時間を問わずに簡単に回答できるものがたくさんある為、区切りが悪くなることもなくメリハリをつけることが出来ます。
「隙間時間に働くのか…」と感じる方もいるかもしれませんが、アンケートなら手軽に出来るので両立しやすいのではないでしょうか?
また、時間帯や場所を気にせずに出来るところも魅力です。日中仕事をしている方は夜中に、早起きしてしまった方は朝ごはん前にベッドの中でも回答することが出来ますよね。
隙間時間でアンケートに回答するだけで報酬がもらえるなんて、時間を有効に使えているように感じませんか?
商品や知識が得られる
私の実体験でもありましたが、商品購入や初心者向け講座などのアンケートはもらえる金額以上に商品や知識を手にすることが出来ます。
在宅ワーク初心者の私はスキルがない為、簡単に出来るアンケート回答をたくさん行いました。その中にプログラミング基礎学習モニターのアンケートがありました。学習後、プログラミングの面白さを感じプログラミングオンラインスクールに入りました。スキルアップするきっかけをアンケートで作ることが出来ました。
また、美容モニターではいろいろな商品を実質無料で試せるうえに普段のスキンケア用品を購入するお金も手間もかからなくなりました。
このように受けるアンケートによっては報酬以外のメリットがたくさんあるのもおもしろいですよね。
ノルマや納期、修正がない
続いて在宅ワークのアンケートにはノルマや納期などがほとんどありません。
データ入力や事務作業は同じくノースキルで出来ますが完了までに納期を設けられたり、修正し直す手間がかかることがあります。
アンケートは基本的に感想を書いたり質問に答えるので正解が無いため修正する必要がありません。
ノルマや納期についても先ほど話したように隙間時間で好きなタイミングで好きな量行えばよいので負担になりません。
仕事(アンケート)が無限にある
アンケートは感想を書いたり質問に答えることで報酬を得ることが出来ます。
それは一人ひとり感じたことや体験したことが違うからです。
アンケートを作った人からするとなるべくたくさんの意見や回答が欲しいですし、その回答に価値があるから報酬を出します。
サイトにより案件ごとの定数や上限はあるかもしれませんが、アンケートに答えるという仕事がなくなることはありません。
この仕事に需要がなくなる日が来るのでは…と心配する必要は全くないのです。
やればやった分だけ報酬が増える
簡単なアンケートであれば1分ほどで完了し即時報酬を確認することが出来ます。
今自分がどれだけ頑張ってどのくらい稼いだかリアルタイムで確認でき、やった分だけ増えていくのでやる気も維持できるのではないでしょうか?
正直、大きな1つのプロジェクトを完了して達成感を感じ、大金を手に入れたいタイプの方には向いていません。
がっつり時間を割いて仕事はできないけど、今の生活リズムのままこつこつ隙間時間を活用して報酬を増やしていきたい方はぜひ挑戦してみてください。
在宅ワークでアンケートをするデメリット
在宅ワークでアンケートを行うにはメリットだけでなくデメリットもあります。
しかし、サイトを使い分けたり自分に合うアンケートを見つけることで解消することができますので必見です。
仕事にするには単価が低い
私は冒頭で「在宅ワークのアンケートで稼ぐことが出来た」と言いましたが、あくまでも収入が発生しない隙間時間を使っての話です。
まとまった仕事の時間はないが隙間時間を使って稼ぎたい人 → 効率よく稼げた!
仕事を辞め主収入として稼ぎたい人 → いくらやっても稼げない…
考え方の違いですが、後者の方の考えでは在宅ワークでアンケートを行うのは難しいです。
1円も稼ぐことのなかった時間で気軽に収入を得ることを目的としている方に向いています。
高単価アンケートは受ける条件が厳しい
在宅ワークで出来るアンケートの種類で書きましたが、高単価になるほど条件が厳しく受けにくい案件になっています。
クレジットカードの申請に通るか、アンケートのテーマに合う経験があるかなどです。アンケートによっては抽選であったり取引成立した数名のみしか受けれないアンケートもあります。
アンケートサイトやアプリを使い分けて、低単価アンケートをこなしつつ条件が合えば高単価アンケートを受けるくらいの気持ちで行うといいと思います。
また、商品モニターアンケートについては、報酬は高いが商品代も高くプラスマイナスゼロに近い案件もあります。
欲しい商品であればお得に購入していることになるのでプラスですよね。
むやみやたらに手あたり次第アンケートを行うのではなく自分に得があるかどうかを考えて行うようにしましょう。
日時の指定があるアンケートがある
オンラインインタビューや座談会は日時の指定があったり日程調整のやり取りがあります。
隙間時間で稼ぎたい方にとっては日時指定のアンケートは難しいでしょう。
そのような方は隙間時間で出来る簡単なアンケートをこつこつすることをおすすめします。
逆に日程調整可能な方はこのようなアンケートを受けると比較的高単価で効率よく稼ぐことが出来ます。
在宅ワークでアンケートをする流れ
それでは在宅ワークでアンケートを実施する流れを説明します。手順はこちらです。
- アンケートサイト登録やアプリインストール
- アンケートを選ぶ
- アンケートに回答する
- 報酬が入る
1度登録してしまえば2~4の3つの手順を繰り返すのみです。とっても簡単ですよね。
先ほどメリットでも言いましたが、在宅ワークでのアンケートは初期費用が掛からず簡単に登録できスマホで完結するので、複数のサイトの使い分けがしやすく効率よく報酬を得ることが出来ます。
アンケートサイト登録やアプリインストール
まずはアンケートサイトやアプリをインストールしましょう。
使い分けるために複数のサイトやアプリを入れておくことをおすすめします。
さまざまなサイトでアンケートを行い、自分の使いやすいサイトいくつかをその時々で使うようにしましょう。
私が良く使っているのは「クラウドワークス」「トリマ」「ヴィーナスウォーカー」です。各サイトの特徴や注意点について後ほど詳しく紹介しますのでぜひご覧ください。
アンケートを選ぶ
次はサイトで受けるアンケートを選びます。
サイトにより自分に合ったアンケートが出てくるパターンやカテゴリ分けから選択して選ぶパターンなど様々です。
回答時間も選ぶポイントですので、自分の空き時間を考えて出来るアンケートを選んでください。
初めからいきなり高単価で手順が複雑なアンケートを選ぶより、シンプルに回答したら報酬が入るアンケートを選ぶとよいでしょう。
自身のことについて聞かれるアンケートもあり、個人情報の流出が気になる方もいると思います。
事前にアンケートで得た情報の使い道についてしっかり確認しておくようにしましょう。
アンケートに回答する
選んだらアンケートに回答します。
アンケートを途中でやめてしまったり、一定時間たつと未回答になり報酬が得られないケースもあるので注意してください。
商品モニターの場合、モニターであることを口外したり手順を間違えると報酬が入ってきません。
手順を守って進めることで失敗しない為、しっかりアンケート内容を読んでおきましょう。
報酬を得る以上しっかり回答しないといけないように感じますが、アンケートに答えはないので嘘は付いてはいけませんが悩みこまず気軽に回答しましょう。
報酬が入る
最後に回答完了し報酬を得ることが出来ます。
入らなければアンケート回答に使った時間が水の泡になりますのでちゃんと確認するようにしましょう。
アンケートサイトは報酬が発生するためほとんどがアンケートの履歴を確認できるようになっています。
こんなに簡単な作業で入った報酬を見るとアンケートのやる気がアップしますね。
在宅ワークでアンケートができるおすすめサイト3選とその特徴
先ほど紹介した「クラウドワークス」「トリマ」「ヴィーナスウォーカー」の3サイトについて特徴や注意点をまとめました。使い分けの参考にしてみてください。
クラウドワークス
クラウドワークスはクラウドソーシングサイトで最も有名なサイトのひとつです。
アンケート依頼が充実していてスマホでもパソコンでも使えるサイトです。
取引相手である発注者とやり取りしながら進めるので、少し手順は多いですが分からないことや不具合があればすぐに質問できる環境が整っています。
クラウドソーシングサイトのひとつですので専門知識が身につく学習モニターが豊富にあります。
また、LINEなどの外部サイトを使ってアンケートに答えたりコミュニケーションツールとして使用することがあります。
数日にわたり回答するアンケートもありおっくうに感じるかもしれませんが、比較的高単価で報酬が金額ですぐに入る為やる気が継続します。
アンケート数がとても多く特にオンラインインタビューや座談会がたくさん掲載されているサイトです。
報酬から20%の仲介手数料が引かれるのがデメリットです。
トリマ
トリマは歩数や移動距離がポイントになるスマホアプリとしてとても有名ですがアプリ内にアンケートもあります。
最初の自分に関するアンケートで興味のあるカテゴリを選択すると、以降、選択したカテゴリに当てはまるアンケートが届くようになります。
現金ではなくポイント付与(100マイル=1円)で100マイル~4000マイルくらいのアンケートがあり、金額にするとかなり低単価です。
しかし、アンケート完了したらその場でポイント付与され、溜まったポイントは好きなポイントやギフトカードなどに換金できるので便利です。
手順が少ないため簡単さ、気軽さを求めるアプリとしてはおすすめですがアンケート数が少なく数日に1件くらいの頻度で届くのが難点です。
ヴィーナスウォーカー
ヴィーナスウォーカーは大手美容モニターサイトです。
美容モニターサイトは条件が厳しく、他の美容モニターサイトを使用していたら入ることが出来ませんので注意してください。
美容モニターサイトではありますが、クレジットカードの登録や保険の見直し相談、資料請求など幅広いモニターが揃っています。
スマホでもパソコンでも使用でき、ネット通販するような感覚でお得に商品を試すことが出来ます。
報酬はポイントで入りますがアンケート完了後1~3か月の期間を要するため入るまで少し不安が残ります。
基本的には商品代金や送料は本人負担ですが、ポイントで商品代を上回る案件もたくさんある為、気になる商品を実質無料で試せることになります。
「初めての購入のみ」や「指定されたサイトからの購入」など必要な条件が多く、手続きや手順が複雑です。中には定期購入の案件がある為、アンケート完了後に解約手続きを忘れずに行う必要があります。
気になっている商品や必要なものであれば普段の生活費の節約にもなるのでかなりお得ですね。
私はヴィーナスウォーカーを使用し始めてスキンケア用品を買う必要がなくなり、今まで使っていたものより高価な商品を使用できるようになりました。
まとめ・【主婦におすすめ】在宅ワークでアンケートやってみた!いくら稼げる?
在宅ワークで出来るアンケートについて体験談を踏まえてメリットやデメリット、種類やおすすめのサイトについて紹介しました。
冒頭では実際に在宅ワークでアンケートをやってみて稼いだ金額も大公開しましたが参考になりましたでしょうか?
今回の記事についておさらいしましょう。
この記事のおさらい
在宅ワークでアンケートをやってみた結果、サイトの使い分けで効率よく稼げる
誰でもできるアンケートや商品モニター、オンラインアンケートなどがある
ノースキルでも隙間時間を使って簡単に始められる
商品や知識が得られるうえに仕事が無限にありやった分だけ報酬が得られる
アンケートが受けれなかったり単価が低く感じることがある
アンケートの流れ サイト登録→アンケート選び→回答→報酬獲得
おすすめサイト クラウドワークス、トリマ、ヴィーナスウォーカー
「隙間時間に仕事なんかしたくない。」「やっぱり報酬が低い。」私もそう思います。
ですが1円にもならなかった時間に報酬が発生している。気づいたら〇〇円溜まっていてスイーツが買えた。
在宅ワークのアンケートでそんなちょっとした幸せを積み重ねることが出来ます。
ノーリスクで始められるので、まずはひとつサイト登録し自分に合うアンケートを探してみてはどうでしょうか?
-
-
【初心者向け】在宅ワークでリスト作成をやってみた!体験談全て話します。
続きを見る
-
-
【信用金庫をやめたい?】実際に辞めた私が誰でもできる逆転劇を教えます。
続きを見る